
歯医者さんが考えた
「ハミガキ好き」に育つ歯ブラシ
ハミガキが好きな子になって欲しいから、ベビーが好きになれる歯ブラシを作りたい。そんな想いをかたちにした、「HAMICO ベビー歯ブラシ」です。
乳歯が生え始める生後5ヶ月からは、ハミガキ習慣を身につける大切な時期。でも赤ちゃんの歯茎はとてもデリケート。知らずにゴシゴシと仕上げ磨きをしてしまうママも多く、それがきっかけでハミガキ嫌いになる子どもも多いのだとか。
そこに着目した歯科医師・歯科衛生士が、子どもの歯磨き嫌いをなくしたい思いで作ったのが「HAMICO」。ベビーにもママにも持ちやすいリング型は、歯みがきトレーニングや仕上げみがきに最適。お子様が万一、歯ブラシを口に入れたまま走り回っても、喉まで届かない安心の形でもあります。
フルーツやお花、動物たちなど楽しいイラストが描かれており、お子様も使うたびわくわく。ニュアンスカラーを使ったデザインで、サニタリーの景観にも馴染んでくれるベビー歯ブラシは、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうです。

「もっといい歯ブラシを。」歯科医の思いから

ベビーにとって親しみやすく、ママにとっても使いやすい。そんな新しいベビー用ハブラシを作ろう、と生まれたのがこちらのHAMICO(ハミコ)です。

赤ちゃんの歯茎はとてもデリケートで、上唇小帯(じょうしんしょうたい)に歯ブラシが当たると2週間くらい痛いそう。そうとは知らずにゴシゴシ仕上げ磨きをするママも多く、子どもが歯磨き嫌いに・・・
そこに着目した歯科医師と歯科衛生士が、なんとかして子どもの歯磨き嫌いをなくそうと思ったことが、HAMICO誕生のきっかけです。

また子どもの歯ブラシの「のど突き事故」が多発していることを背景に、のどまで届かないリング型のフォルムを採用。
少し変わったカタチのこのハブラシには、歯科医師と歯科衛生士の思いや工夫がたくさんつまっています。
しっかり磨けてハミガキが大好きに
POINT1. ベビーもママも握りやすい赤ちゃんの小さな手でも握りやすいリング型。
そのまま仕上げ磨きもできるよう、ママにも持ちやすい薄くフラットな形状になっています。
POINT2. のどまで届かない安全設計丸いリング型のハンドルがストッパーとなって、ブラシがのどまで届かない安全設計です。
まずハブラシに慣れることからはじめると、ハミガキもスムーズに。普段から赤ちゃんに握らせておいても安心です。
POINT3. デリケートな歯肉にやさしい乳歯が生え始めた歯肉はとてもデリケート。ハミガキの痛みや不快感が原因で、ハミガキ嫌いになる子も多いそう。
HAMICOはやわらかい毛を使用し、さらに1本1本の毛先を丸く加工しているため、やさしい磨き心地。生え始めの繊細な歯肉を刺激しません。
POINT4. 奥歯までしっかり届くヘッド部分を極限まで小さく、毛の長さも短くして、奥歯までしっかり磨けるよう設計されています。
ママもキッズもお気に入りが見つかる

動物たちやお花、フルーツやお天気モチーフが描かれた歯ブラシは、使うたびキッズもわくわく!
優しいトーンのニュアンスカラーは、サニタリーの景観にも馴染んでくれて、インテリアにこだわるママにも嬉しいデザインです。
