
レンチン特化の2層式
副菜もメインもこれひとつで完成
夏の暑いキッチンに立ちたくない&少しでも簡単に一品作りたい。そんなお悩みを解決する「コランダー&バット」。
水切りザルとバットがひとつになった、日々のお料理に大活躍のアイテム。時短料理、省スペース、下処理、全てをまかなえる万能容器です。
電子レンジでチンするだけで、蒸し料理が完成。電子レンジ用スチーマーは数あれど、こちらの特別なポイントは「2層構造」で多彩な使い方ができること。温めた食材をコランダーからバットに移してタレと和えたり、さらにはレンジ調理以外でも活躍します。
ザルとバットのセットとして、サラダを洗って水切りしたり、それぞれ単体で使ってもOK。その手軽さや汎用性で、毎日のお料理をもっと楽しくしてくれます。
2層でお手軽レンチン料理

電子レンジを使って、野菜やお肉、魚などの蒸し料理を手軽に作ることができる便利グッズ。食材の旨味や栄養を逃さずに、短時間で調理ができるから、忙しい毎日の1品作りの強い味方です。
肉や魚の余分な油がバットに落ちるのでヘルシーなのはもちろん、バットに落ちた蒸し汁でタレを作ることもでき、メニューの幅が広がります。
フタ付だからラップも不要で、焼売や肉まんなどもふっくらと温めることができて便利。
面倒な洗い物も少なくお鍋を使わないので片付けも簡単。洗い物が減るのも嬉しいポイント。
火を使わずに調理できるから、暑い中で火を使いたくない夏場や、温かメニューが食べたくなる冬場まで、季節を問わず活躍します。
野菜の下ごしらえや蒸し料理も簡単に1.コランダーにカットした食材を入れる
2.バットに水を少量入れる
3.1と2を重ねてふたをセットしたら電子レンジで加熱
4.味付けして副菜に、他のお料理にと使い道は多彩
ヘルシーメニューも時短調理可能!

下ごしらえから調理まで、多才に活躍するコランダー&バット。常備菜にもなるほうれん草の白あえ、きのこのマリネ、さっぱり美味しいナスの煮浸しや蒸し豚、プリンまで、様々な料理を作ることができます。
アイデア次第でレシピの幅が広がるから、食卓に並ぶお料理のバリエーションがグンと増えそう。
キャベツと豚バラの塩昆布あえ■材料
キャベツ:1/4玉(200g)程度
豚バラ:150g 酒:大さじ1 塩昆布:適量 ごま油:小さじ1
【1】キャベツをざく切りにして、コランダーのザルに入れて洗う
【2】その上に豚バラをのせ、酒をふりかけて電子レンジで5分加熱
【3】バッドに落ちた水分を捨て、蒸したキャベツと豚バラ肉を移す
【4】バッドの中で塩昆布と胡麻油でよくあえて完成
レンジの外でも大活躍
重ねてしっかり水切りバットとコランダーは、縦横90°ずらして積み重ねられます。
省スペースで使えて、他の料理を調理中に豆腐やサラダの水切りをしておいたりと、お料理効率もUP。
様々な下ごしらえにコランダーは野菜や豆腐などの水切りのザルとして使ったり、バットは下味の漬け込みや、煮浸し・揚げ浸しのタレを漬け込んだりと、それぞれ活躍します。
並べやすい長方形のバットは、揚げ物の衣付けにもピッタリ。コランダーとバットを重ねて2層で使えばアサリの砂抜きにも重宝します。
実は便利な付属フタ

フタがついているから電子レンジで加熱時にラップをする必要ナシ。
また、保存容器として使うことも可能です。
水を切る時はフタをひっくり返えして受け皿に変身!コランダーから流れた水が、フタの上でとどまる仕組みになっています。
※フタは密閉ではない為、食材の長期保存にはご使用をお控えください。
安心の日本製

毎日の調理に、安心して使える日本製。
銀イオンを配合した抗菌加工が施され、衛生面も安心です。
また、食洗機にも対応しているので、お手入れもラクラク。

小さめのナスならタテ半分に切っても入るようなサイズ感で、食卓に「もう1品」として添える小鉢から、メインディッシュのお肉料理まで幅広く作ることができます。