
暑い日のお出かけを快適に
ひんやりベビーカーシート
暑い日に、子どもがなぜかベビーカーに乗りたがらなかったり、気付いたらベビーカーの中で汗だくになっていた、なんて経験はありませんか?大人の腰よりも低い位置にあるベビーカーの座面は、地面から日差しの強い照り返しを浴びて、思った以上にすぐ熱くなってしまうもの。
ベビーカーの中が熱くなると、子どもの熱中症が心配・・・そんな時に使いたいのが、kukka ja puu(クッカヤプー) ひんやりベビーカーシートです。
表はひんやりサラサラな接触冷感素材。さらに通気性のよい3層メッシュで、こもりがちな熱を逃がし、背中のムレを軽減します。
夏にうれしい接触冷感素材

表地には、Q-MAX0.28の接触冷感素材を使用。ひんやり、さらさらとした肌触りで、暑い時期のお散歩にもぴったりです。
※一般的にQ-max値が0.2以上のものが「接触冷感素材」と呼ばれます。

メッシュ素材で、背中のムレを防止

裏面には通気性に優れたメッシュ生地を採用。ベビーカーとのシートの間にすき間を作り、こもりがちな熱を逃がし、ムレを防いでくれます。
また、3層構造の間の中綿が、ふわっと心地よいクッションに。涼しいだけでなく、快適な乗り心地を実現します。
お家でお洗濯OKネットにいれて洗濯機で洗えます。汗をたくさんかく時期でもこまめに洗えるので、いつでも清潔にご使用いただけます。
取り付けはカチッと簡単
着脱らくらくアジャスター仕様取り付け方は、ベビーカーの肩ベルトホールにバックル付きベルトを通して、背面でカチッとするだけ。
調整できる通し穴背面に2か所の通し穴があるので、お手持ちのベビーカーに合わせて、バックル付きベルトの位置を調整してお使いください。
※ベビーカー(A型/B型)の5点式にご使用いただけます。
※ベビーカーにより、一部本商品にサイズが適応しないものもございます。予め表示サイズをご確認ください。
サイズ詳細

頭部から、座っていて汗のかきやすい太ももや膝の裏あたりまで、しっかり当たる長さです。
スタッフが使ってみました
STAFF: K毎年猛暑が当たり前になり、夏のお出かけにはマストのひんやりシート。わが家はB型バギーを愛用してますが、サイズはぴったり。着脱が簡単なので、汚れてもすぐに洗おうと思えるのもお気に入りポイント。
暑がりで汗ばむ息子にも、気持ちよく使ってもらえました。
ベビーカーに合わせやすいシンプルなデザインも嬉しいです。
(SmartAngel バギーfanロングプラスG使用)
STAFF: H今までベビーカーの暑さ対策には、背中のポケットに保冷剤を入れるタイプを使用していました。ただ、毎回お出かけの度に保冷剤を入れたり、出したりするのがかなり億劫に。
こちらはシートそのものが接触冷感素材なので、敷いておくだけで暑さ対策できるのが良かったです。
(BABYZEN YOYO2 6+使用)
STAFF: I毎年後ろで紐を結ぶタイプのひんやりシートを愛用していましたが、取り付けが少し大変で時間がかかっていました。アジャスターと肩ベルトの穴に通してカチットするだけなのが、とても楽で驚きました。簡単に取り外しができるので、こまめに洗濯でき清潔に保てるのが嬉しいです。
(joie スマバギ 4WD使用)
STAFF: K取り付けは、上部のバックルベルトを、横に通してカチっとするだけで、簡単に設置が出来ました。ずれることもなく、足までカバーでき、サイズ感もよかったです。
今までは接触冷感ですが、頭の部分が厚手のデザインのものを使用していて、洗濯後に少し乾きにくいのが難点でしたが、こちらは乾きやすく、お手入れしやすいのも嬉しいポイントです。
(サイベックス ミオス使用)

くすみトーンの3カラー

落ち着いた色合いの「フラワー」、夏にぴったりの爽やかな「シトラス」、モノトーンで大人かわいい「アルファベット」。
3柄どれも、子ども達だけでなくママの心もくすぐるような、くすみ系カラーで仕上げました。
