◆LINEUP |
 |  | |

水切りからそのまま食卓へ
薄さが使いやすさの秘密
ザルと言えば、ボウルとセットで使う深いタイプが一般的。けれど、この薄くて浅いザルを一度使えば、その使いやすさのやみつきになるはず。
野菜をざっと水洗いする時にはもちろん、浅型で食材を安定して受け止めてくれるから、水切り・油切りにも◎。また、干し野菜作りや・一夜干しなど、幅広い用途で活躍します。
そのままテーブルにも出しやすい形なので、茹でたての枝豆、とうもろこし、うどんなどのサーブにも。昔ながらの暮らしの道具で、竹製品でもよく見かけるこの形。持ち手つきの浅いざるの使いやすさは、古くから今日までずっと使い続けられた、その事実にも裏打ちされています。
こんなに使える!盆ざるの実力
茹でた野菜の水切りブロッコリー、ホウレンソウ、スナップエンドウ、オクラなど、茹でて美味しい野菜の水切りに。
茹でた野菜の粗熱をとるときに、ボウル型のざるだと食材同士が重なりあって、下の方の野菜は水っぽいままになりがち。平らなザルなら食材が重なりすぎず、しっかり水切りができます。
油揚げの湯通し、豆腐の水切りこんにゃくや油揚げ、厚揚げなどの湯通し。豆腐の水切りなど食材の下準備にも。
小さいボウルタイプのざるだと入りきらないから、大きなボウルザルを取り出すと、キッチンに圧迫感が・・・。平らなざるならそれがなくなります。
冷たい麺の受け皿として夏に食べたいそうめんやざるそば、冷たいうどん。サッと茹でて水を切ったら、ざるごとお皿にのせて食卓へ出すこともできます。
※細い麺類は勢いよく湯切りすると溢れたりこぼれることがあります。ゆっくり丁寧に湯切りするのがおすすめです。

揚げ物の油切にも耐熱性もあるステンレス製だから、揚げ物の油切りにも活躍。平らなざるは食材が重なりにくいから、しっかり油を切ることができます。
<他にも・・・>・お弁当のおかずの粗熱とり
・梅や野菜の乾燥にも
食材をこぼしにくい絶妙カーブ

平らすぎると湯切りとともに食材が落ちやすくなりますが、こちらは絶妙な深さがあるので落ちにくいのもポイント。
平らなお皿にのせたり、水切りの際はボウルの上にも重ねやすい絶妙な深さで、どんなアイテムにセットしても使いやすい設計です。
吊り下げOK、収納もかさばらない

持ち手のリングはひっかけ収納に便利。さっと取れてスグ使えるので、自然と出番が多くなります。
また薄型で、同じサイズ同士でもサイズ違いでもスタッキングできるので、重ねて収納する場合もかさばらないのが◎。

お手入もしやすいステンレス製

同じ形でも、竹製品のざるは天然素材だからお手入れにも気を遣う・・・そんな方にもおすすめ。
ステンレス製は竹製品よりも水切れがよく、洗う・乾かすも簡単。
「18-8ステンレス」だから錆びにくく丈夫なうえ、食洗機も使えてお手入れの手間もかかりません。
フチはステンレス板巻きで、堅牢かつ扱いやすくなっています。
<One point! 食のプロも愛用>新潟の燕三条で作られた、日本製・ステンレス素材の持ち手つき盆ざる。「丈夫、洗いやすい、乾きやすい」の三拍子が揃ったざるは、時間と勝負するプロも御用達。肉や魚のにおい移りもしにくく、衛生的なのも、食のプロに愛される秘訣です。
選べる2サイズ展開
こちらは21cmサイズのページです。
コンパクトなサイズ感で、1人分の麺類や、枝豆、カットしたとうもろこしなどにぴったり。
直径21cmのプレートと合わせやすく、食卓でも圧迫感なく置けるサイズです。
2~3人前の麺類や、とうもろこしを1本まるごとのせられるサイズ感。
汎用性の高いサイズなので、食卓に並べるより調理がメインという方におすすめのサイズです。


- 商品詳細
- 野菜の水洗いはもちろん、浅型で食材を安定して受け止めてくれるから、水切り・油切りにも◎。また、干し野菜作りや・一夜干しなど、幅広い用途で使えるリング付き盆ザルです。
- SPEC >採寸方法を確認
- size:21cm
内径:19.5cm
深さ:3.6cm
持ち手(リング部含む):長さ7×幅3.5cm
重さ:172g
素材:18-8ステンレス(6.5メッシュ)
生産国:日本(燕三条) - 知っておいて頂きたいこと
- ※商品写真は撮影条件により、実際のカラーと異なる場合がございます。
実物に近いカラーに関しては、カラーバリエーション枠(カート横の商品画像)をご確認ください。
※食器洗浄機使用可能です。
※金属たわしなどの硬いもので洗うと傷がつく恐れがあります。 - お手入れ方法