職人手仕事のぬくもり
長く使える北欧カラーのお弁当箱
いろんなものに興味が向かい、好きなものも移ろいやすい子ども達。けれど、ひとつの物を長く大切に使う経験もしてほしい。そんな思いから生まれた、シンプルで飽きのこないお弁当箱です。
シンプルながら、愛着も持って使えるように、こちらは程よくデザイン性もプラス。ちょっと大人っぽさも感じる、北欧テキスタイル風のデザインを、蓋部分に施しています。また、山中塗の技術を活かし、職人がひとつひとつ手作業で塗装。
サイズは年中さん~小学校低中学年くらいまでに、ちょうど良いボリューム感。長く大切にしたくなる、ぬくもりたっぷりのお弁当箱に仕上がりました。
大人も子供も使える、2つの新柄登場
シンプルなリボンが描かれた「グレージュリボン」、ユニセックスに使える「チャコールストライプ」の2柄が新たに仲間入り。
落ち着いた雰囲気で小学生になっても飽きずに使い続けられます。
長く使えるよう形も機能もシンプルに
中身を調整しやすい480mlサイズ可動式の仕切りで、ご飯とおかずの量が調節できるので、年中さんから小学生、小食な大人の方まで幅広く使えます。
ごはん茶わん1杯ちょっと(約180g)と、やや小ぶりな唐揚げなど副菜も入るので、小食の大人の方も使っていただけます。
盛り付けやすいドーム型の蓋盛り付けをくずさないように、蓋は少しドーム型になっています。
レンジOKでお手入れ簡単電子レンジに対応しているから、お弁当の温め直しもできます。オーバル型で洗いやすく、食洗機で洗えるので、お片付けも楽ちん。
※電子レンジ 1000W~800W 1分以内 500W~600W 3分以内
※フタは電子レンジ・食洗機非対応
少ないパーツで洗いやすさも抜群パーツは本体・蓋・パッキン・仕切りのみ。本体はオーバル型で洗いやすく、食洗機で洗えるので、お片付けも楽ちんです。
ひとつひとつ、職人による手作業で
シンプルながら、石川県加賀市の山中温泉地区で作られる山中塗。
400年続く伝統のある山中塗の技術を活かし、塗装を施して作られています。
素材はお子様も安心して使える、BPAフリーのもの。
また、蓋部分の柄も一つ一つ手作業。蒔絵の手法を使い、一色(柄)ずつ色をのせて仕上げられています。
デザイン変更や色の調整を何度も行っていただき、理想のデザインを作り上げていただきました。
2種類の柄が重なりあっている今回の柄も、柄がずれないように細かな調整が必要。熟練の職人さんによる美しい仕上げです。
また、違う色をのせるときは最初に塗った色を乾かす必要があり、完成するまでに根気と時間が掛かる技術。
職人技術によるあたたかみのある仕上がりを感じていただけるお弁当箱です。
揃えれば統一感UP
kukka ja puuではお弁当箱とお揃いで使えるカトラリーセットもご用意。
さらにランチバッグや水筒なども北欧カラーでご用意しているので、一緒に揃えれば統一感がUPします。
オリジナルの3デザイン
3種類の柄と、それぞれにニュアンスカラーのうつわを合わせたデザイン。お弁当の時間が楽しくなる、kukka ja puuだけのオリジナルデザインです。
ベージュチェック華奢なライトベージュのラインに、チャコールドットがアクセント。うつわのカラーはくすみ感のあるアイボリー系で、大人も使える雰囲気に。
グレージュリボンシンプルなグレージュのリボンで2つの結び目がアクセント。うつわのカラーは黄みの明るめのグレージュで柔らかな印象です。
チャコールストライプグレーの太いラインの横に、くすみブルーの細いラインが入ったストライプ柄。うつわはグレーに近いチャコールで落ち着いた印象です。