
寝室トータルコーデにも◎
天然素材にひんやり頬ずり
ひんやりクールダウンしてくれるドライコットン100%シリーズの、夏の夜、思わず頬ずりしたくなるような枕カバー。枕をまるごと覆えるファスナー式のカバータイプ。綿100%で安心感のある素材なのに、触れると冷たく感じる機能性も叶え、快適な眠りを届けてくれます。
その秘密は強撚糸。 糸を強く撚ることで空気層をなくし、熱を溜め込まず、サラッとした質感と接触冷感機能を確保。数値が大きいほど「冷たい」と評価されるQ-max値は、天然素材にも関らず高い水準を誇ります。
ひんやり感を得られるだけでなく、洗濯した後はすぐに乾燥するのも嬉しいポイント。天然素材に頭を預けながら、寝返りをうつたび心地いい、そんな安らかな眠りをお届けします。
NEWカラー「チャコール」登場

2023年の新登場カラーは、落ち着いたトーンのチャコール。重い印象にならないように、暗すぎないダークグレーくらいの色味で仕上げました。夏の寝室にもすっきりと馴染むのがポイント。
ドライコットンってなに?

肌着や赤ちゃんの衣類と同じ、安心安全の綿100%素材で作られたドライコットン寝具。
さらに、ひんやり涼しい寝心地と、サラッとドライな肌触りも特徴で、夏の眠りを心地よく導いてくれます。
コットン100%なのにひんやりするのはなぜ?
その1 熱を溜めない強撚の糸肌に優しいコットン素材なのに、Q-max 0.356w/㎠のひんやり感を実現。その秘密は強撚糸にあります。
通常、糸の毛羽が空気の層を作ることで保温性が生まれますが、糸を強く撚り(より)、空気層をなくしたこちらは、サラッとした質感と接触冷感機能を確保。
<Q-maxとは?>
人の皮膚から物への熱の移動を数値化したものです。数値が大きいほど「冷たい」と評価される値で、0.2w/㎠以上が接触冷感繊維の基準となります。
その2 ベタベタ汗もサッと吸収生地が汗や水といった水分をどれだけ吸収しやすいかを評価する、吸水性試験を実施。10秒以下であれば「吸水力がある」と判断されるテストを、ドライコットンは2秒というスピードでクリア。高い吸水性を実証しました。
その3 寝汗をかいても乾きやすいコットン100%速乾性の試験において、生地上に 0.3ml の水を滴下。水分の拡散乾燥にともなう重量変化を測定し、残留水分率を算出したところ、ドライコットンは約40分で残留水分率が30%以下という、速乾基準値に達しました。60分後の残留水分量は8.6%に。
毎日使うからこそ、うれしいポイント
着けやすくズレにくいファスナー式カバーの開閉はファスナー式。着脱もスムーズで、寝ている間にずれてしまわないのも嬉しいポイントです。
※約43×63cmの枕に対応しています。
寝室コーデの統一感もUP枕をすっぽりと包んでくれるので、同じシリーズの敷きパッドや肌掛けケットと合わせた時に統一感も◎。寝室コーディネートの完成度がぐっと上がります。
お家で洗濯OK天然素材ながら、ご自宅の洗濯機で気軽に洗えます。乾きやすい素材なのもポイント。
※洗濯ネットをご使用の上、単独洗いをお願いします。
インテリアに馴染みやすいカラー

