
冷えた肩を優しく包む
心ほぐれる肩湯時間
寒い部屋でのデスクワークやくつろぎ時間は、気がついたら肩が縮こまってしまい、ガチガチに凝り固まってしまうことも。ショルダーウォーマーは、肩周りをじんわり温めてくれるので、寒いお部屋でもリラックスして過ごせそうです。
こちらのショルダーウォーマーの温かさの秘密は、2010年ノーベル物理学賞受賞の「グラフェン」という素材。強度に優れ、薄く&軽量。電導性があるのでUSB電源に繋げてボタンを押すだけで、遠赤外線効果で肩~肩甲骨あたりをぽかぽかと温めてくれます。
グラフェンシートを包むカバーにはふんわり付け心地の良い生地を採用。慢性的な冷えや凝りにお悩みの方だけでなく、つい仕事や趣味に没頭して体が冷えきってしまう方にも、ふんわり軽いショルダーウォーマーは良き相棒になってくれそうです

足湯ならぬ肩湯のような着け心地

デスクワークやリビングでの寛ぎ時間に。
USB電源に繋ぐだけでゆっくり肩を温めてくれるショルダーウォーマーは、冷えて縮こまりがちな身体を、じんわりほぐしてくれます。

温まる場所は、肩から肩甲骨周りまでと広範囲。軽やかな着け心地なので、まるで肩だけお風呂に浸かっているかのような、リラックス気分を味わえます。
ノーベル物理学賞受賞の「グラフェン」

あたたかさの秘密は、カバーの中に入っている、グラフェンシート。
2010年ノーベル物理学賞受賞の「グラフェン」は、薄い&軽くしなやかながら、引っ張った時にダイヤモンド並みの強度を持つ素材です。
「グラフェン」は加熱することによって遠赤外線を放出するので、じんわり深く、しっかり温めることが可能です。グラフェンの波長は6~14μmとより人間に近く、より温かく感じられる、吸収されやすい赤外線です。

気軽に使えて毎日活躍
スイッチONですぐ発熱本体をUSB電源に繋ぎ、スイッチを押すだけですぐに発熱します。レンジで温めたりお湯を入れる手間もなく、手軽にお使いいただけます。繰り返し使えるので、経済的&ゴミが出ないのも嬉しいポイントです。
好みの温度設定で快適にボタンひとつで3段階のお好きな温度に設定にすることができます。
自動OFF機能で安全面も◎自動タイマー付き。約30分で自動で電源がオフになるので、消し忘れなどの心配もなく安全にお使いいただくことができます。
ふんわり軽いつけ心地

ちょっとした肩への重みが凝りに繋がることも。こちらは肩を広く包む形状ながら約300gと軽量です。カバーも綿の入ったふんわり生地なので、重さと肌に触れるストレスも少なく快適にお使いいただけます。

薄いので、ストールやアウターなどの下に着用するのも◎。
モバイルバッテリーを使用すれば、移動中や会社のデスクワーク時にもご使用いただけます。
お手入れ方法

中のグラフェンシートを取り出せば、手洗いでのお洗濯も可能。
ファンデーションの汚れや、汗や臭いなどが気になる時も、清潔にお使い頂けます。
スタッフが使ってみました
じんわり温かさが肩に広がります(staff T)寒くなると自然と肩や体が縮んでしまい、夕方近くなると、「あ~、お風呂に肩まで浸かりたい」そんな気持ちも。藁にもすがる気持ちで、『肩湯』というキーワードに惹かれ買ってみました。
スイッチをいれてしばらくすると、じんわり温かさが肩に広がります。肩からずれ落ちたりすることもなく、パソコン作業も仕事もしやすいです。
30分で自動オフになるので消えていますが、しばらくは肩もポカポカしています。本体が軽くつけているのを忘れてしまうような感覚。肩こりが少しでも軽くなるように、この冬は使い続けてみようと思います。
ふんわり軽い!肩回りをゆっくり温めます。(staff M)デスクワークが多い仕事柄、肩はいつもパンパン。寒くなると姿勢の悪さもまして、一層肩が重くなることも。普通のマフラーやストールも良いのですが、暖かいけど首が短いのか凝りが増したり、息苦しさを感じることも多々でした。
こちらのアイテムは、思わず心配になるほど軽くて薄いのにびっくり。肩にのせているのを忘れそうなほどです。じんわり温かくなっていくので、自然と肩回りがほぐれていって、温まりそうです。仕事以外でも、映画など長時間のひんやりシーンにも重宝しそうです。