
ふわもち、まるで生食パン!
レンジで30秒 食パン調理の新提案
毎朝の食パン、どんな調理方法で食べていますか?もちろんオーブンでトーストする派が多いはずですが、普通のトーストはもう食べ飽きたという方や、小さな子どもはカリカリの食感が意外に苦手なことも。
そんな方に試してほしい、食パン調理の新提案がこちら。電子レンジで約30秒温めるだけで、まるででき立ての生食パンのような、ふわっともちもち食感を楽しめる、「ふわもち食パンクッカー」です。
ふわもちに仕上がる秘密は、ケースの中で食パンを中心に蒸気が循環するから。耳までふわふわに仕上がった、新感覚の食パンをお楽しみください。

焼かずに「ふわっともちもち食感」

オーブンでトーストしたカリカリ食パンも良いけれど、ふわっともちもちの食パンを頬張ってみませんか?
4~8枚切りの食パンを「ふわもち食パンクッカー」に入れ、600wの電子レンジで30秒を目安に温めるだけ。いつも食べている普通の食パンも、ふわっふわのもちもち、まるで生食パンのような食感に調理できます。
ふわもち食感になる訳は?その秘密は、食パンを中心に蒸気を循環させるから。お皿にラップをして食パンを温めるよりも、食パンがふっくらと仕上がります。
調理後は蓋を外して、そのまま器としてもお使いいただけます。


1:お皿とザルをセットした後、パンをのせて蓋を閉める。

2:電子レンジで約30秒温める

3:ふわもち食パンの完成!
<ONE POINT!>生食パンのような食感を実感したい方は、4枚切りなどの厚切りがすすめです。
8枚だと、レンジによってはちょっと水っぽさがでてしまうので、加熱時間を調整してください。
お好みの食材で、ごちそう食パンに

7つのアレンジレシピが載った、レシピブックも付属しています。
喫茶店のモーニング気分を味わえる「あんこクリームチーズ」や、子どもうけも◎な「ツナコーンマヨ」など、多彩なレシピを掲載。
お好みの具材をのせて、ボリュームトーストも楽しめます。

冷凍した食パンにも

冷凍した食パンでも、レンジで温めることができます。
冷凍した条件や食パンの厚さで加熱時間が変わるので、ご自身でレンジと食パンの相性を見ながら、時間を調整するのがポイント。
<スタッフが試してみました>8枚切りトースト2日冷凍した食パンの場合、30秒だと少し冷たいところがあったので、プラス10秒加熱。
ふわふわの食感に仕上がりました!