
包丁職人スライサーで
千切りキャベツ ふわっふわ革命
家族みんなが大好きな揚げ物メニューに、一緒に添えたいキャベツの千切り。けれど包丁で作る千切りを、お店みたいに細くふわふわに仕上げるのは至難の業・・・。
お家でもお店みたいなキャベツの千切りが食べたい。そんな願いを手軽に叶えてくれるのが、「包丁職人が作ったキャベツスライサー」。従来のキャベツスライサーの約半分の薄さを目指した、繊細な千切りキャベツが作れるんです。
刃物の産地として有名な岐阜県の関市で、包丁職人が作ったスライサーは、切れ味抜群。キャベツの千切りも、オニオンサラダ用のスライスオニオンも、軽い力でどんどん作れるから、食べ盛りのお子様のいる家庭にも◎。
包丁の切れ味をもっと身近に手軽に

新鮮な野菜を切れ味のいい包丁で切ると、食材の細胞が潰れにくく舌触りがなめらかに仕上がります。食感が変わることで、より美味しく感じられ、さらに切れ味のいい包丁は調理がスムーズに進むことで時短にも。
けれど包丁で均一に薄くスライスするには、料理経験や包丁を使いこなす技術が必要。そこで、「包丁を作るノウハウをスライサーで活かしたら、美味しく手軽に千切りキャベツが楽しめるようになるのでは?」という思いから、「包丁職人が作ったキャベツスライサー」は生まれました。
従来の約半分の薄さを目指して

スライス厚を、従来のスライサーの約半分の薄さを目指した「包丁職人が作ったキャベツスライサー」。生産も国内。刃物産地岐阜県の関市で、包丁職人が作っています。
スライサーの要である刃は、職人の手で一枚一枚丁寧に仕上げられます。包丁のように切れ味のいい刃なので、軽い力でどんどん千切りが可能に。
素材にもこだわり業務用の包丁にも使われる「モリブデンバナジウム鋼」を使っています。
通常のステンレスよりも耐摩耗性を高めた素材。サビにくく、切れ味が持続する特長を持っています。
極薄スライスなので、キャベツはふわふわの仕上がりに。包丁では難しい、均一な厚さの千切りキャベツが手軽にできます。
玉ねぎは透けるような薄さに、均一な厚さで円形のままスライスが可能。

1/4サイズのキャベツにぴったり

95mmのスライス幅は、1/4カットのキャベツにぴったりサイズ。
その他、玉ねぎやジャガイモもスライスしやすい幅です。
従来のキャベツスライサーは「大きすぎて収納に困る」、逆に小さなスライサーでは「キャベツの千切りが難しい」といった声を受け、包丁職人が作ったキャベツスライサーは、1/4カットのキャベツがスライスしやすい95mmのスライス幅を採用しました。一人暮らしや少人数世帯でも手軽に使えるサイズ感です。
力をいれずに簡単、計算された作り
ボウルにひっかけて固定できる溝付き本体裏の溝をボウルに引っ掛ければ、自然とスライスしやすい形になるように設計されています。ハンドルを握りながらボウルに手を添えれば、安定してスライスが可能に。
食材が手にあたらないダウンハンドル

ハンドルを少し下げることで、食材が手にあたることなくスライスできます。また、ダウンハンドルにすることで本体全体のコンパクト化も実現。
安全性に優れた使いやすいホルダー付き
素手でつかむ感覚で食材を固定従来のホルダーでは食材を固定しにくく、せっかくのホルダーを使うこと無くスライスしてしまい、怪我をしてしまったという声も。「包丁職人が作ったキャベツスライサー」のために設計したこのホルダーは、食材に沿って曲がるので素手でつかむ感覚で食材を固定。極限まで安全にスライスできます。
食材を傷つけない筋状の滑り止めホルダーの裏側は、トゲではなく筋状の滑り止めが付いた仕様。最後まで食材を傷付けず、無駄なくスライスできます。
付属のバンドで安全に収納

専用バンドでフレキシブルホルダーを本体にセットして収納できます。刃が隠れるので保管時も安心。

キャベツだけじゃない、毎日活躍
・とんかつ屋さんのようなふわっとした極薄千切りキャベツ※春キャベツはスライサーにむいていません。
・オニオンスライス・かぶの千枚漬け・新生姜の甘酢漬け・野菜チップス・マッシュルームサラダ・ドライフルーツ