
職人手仕事のぬくもり
「1枚完結」できるお食事プレート
スペースが3つに分かれていて、ごはん、主菜、副菜をバランスよく盛り付けられる仕切りプレート。離乳食中期はこれ1枚、小学生頃は他の食器と組み合わせて、長く使っていただけるキッズ食器です。
やわらかなニュアンスカラーに、アルファベットやアニマルのイラストを入れた、kukka ja puuだけのオリジナルデザイン。軽くて割れにくいプラスチック素材に、伝統ある山中塗を職人の手で施しています。
まとめて盛り付けで着る食器は、洗い物も減らせて家事ラクに。また電子レンジや食洗機も対応で、忙しいママ・パパを応援します。
毎日のごはんに、長く使えるプレート

スペースが3つに分かれていて、複数のおかずをバランスよく盛り付けられるプレート。手づかみ食べが始まった頃はこれだけで、たくさん食べる幼児期にはどんぶりと合わせても◎です。
ひとつひとつ、職人による手作業で

こちらは石川県加賀市の山中温泉地区で作られる山中塗。
400年続く伝統のある山中塗の技術を活かし、近代漆器と呼ばれるプラスチックを使用した器に、塗装を施して作られています。
素材はベビーから安心して使える、BPAフリーのもの。

プラスチック製の食器と聞くと、大量生産のものをイメージする方も多いかもしれませんが、こちらには職人の手作業による工程も。産地の伝統を受け継ぐ塗りの職人さんが、一つ一つ丁寧に塗装をして仕上げています。
素地にエアスプレーで塗布したベースに、1点1点シルク印刷。複数の色を使っているので、単色と比べ手間ひまもかかった逸品です。
育児をサポートする快適な使い心地

軽くて割れにくい素材なので、お子様にも安心して使っていただけます。また電子レンジにも対応しているので、温め直しもOK。
うつわ自体が熱くなりにくいのも、安心のポイントです。
さらに食洗機にも対応しているので、お片付けもらくちん。
※電子レンジの加熱対応時間:
800W~1000W(1分以内)、600W以下(3分以内)
オリジナルデザインの2カラー
お子様が成長しても使いやすいよう、大人らしさのある雰囲気も大切に、ご飯の時間が楽しくなるアルファベットとアニマルの2柄で仕上げています。
ベースカラーも試作を繰り返してたどり着いた、絶妙なニュアンスカラー。kukka ja puuだけのオリジナルデザインです。
アルファベット淡いくすみピンクのベースカラーに、アルファベットモチーフの柄を散りばめたデザイン。この文字は何かな?とお子様と一緒に考えるのも楽しそう。
アニマル淡い発色がやさし気なアイボリーのベースに、クマとキツネのアニマル柄をプリント。動物たちが暮らす森をイメージさせる、ツリーの柄も。