◆SALE対象アイテム 2025/03/01 8時~
kukka ja puuへ→
掘り出し市へ→
チャイルドシートの抜け出し防止
運転中のママも安心
1~3歳くらいの子供たちは、運転中にチャイルドシートから抜け出したくなる時期。お子様の様子が気になって、運転に集中できないパパやママも多いはず。
そんな時に使いたいのが、こんなハーネスベルト(ベルトカバー)。チャイルドシートのショルダーベルト部分に装着するだけで、「ゆるみ」「抜け出し」を防止します。
自転車のチャイルドシートやベビーカーでも使えるので、お子様とのお出かけの必需品に。ブラックとライトグレーのベーシックカラーに、kukka ja puuのブランドタグを付けた、シンプルデザインも魅力です。

抜け出し防止のハーネスベルト

お子様をチャイルドシートに乗せた時、こんな状態で不安になったことはありませんか?
チャイルドシートのショルダーベルト部分に、ハーネスベルトを装着するだけで、「ゆるみ」「抜け出し」を防止します。

バックルと、スナップボタンのダブルロックで固定できるので、小さなお子様であれば、自分自身で外しずらい仕様に。

Step1: ベルトカバーの幅広の方を上に向け、左右それぞれのショルダーベルトの肩パット下あたりに巻き付け、面ファスナーで固定します。
Step2: お子様をチャイルドシートに乗せて、2ヵ所のバッグルを留めます。
Step3: スナップボタンを2ヵ所留め、隙間がなくなるよう調整すれば取り付け完了です。
ベルトカバーは付けっぱなしでOKなので、お出かけの度に付け外しする必要はありません。
自転車やベビーカーにもOK

たっぷり遊んだ帰り道は、自転車、ベビーカーに座ったまま子どもが寝てしまうことも。特に自転車で寝てしまうと、ベビーカーのように背もたれを倒すこともできないので、身体が前のめりになってしまいヒヤヒヤしてしまいます。

そんな時にもハーネスベルトを取り付けておけば、前のめりを緩和してくれて安心です。
また、ベビーカーで前のめりに乗り出すお子さまや、段差を乗り越える際の転落防止にもなります。
シンプル&丈夫で長く使える

本体はブラックとライトグレーのベーシックカラー。
花と木の刺繍が施されたkukka ja puuのブランドタグがアクセントになった、シンプルデザインも魅力です。
チャイルドシートや自転車、ベビーカーのデザインや色を選ばず、合わせやすいのもポイント。

表地は綿とポリエステルを混紡した、厚手で丈夫な生地。中綿入りでクッション性があり、格子状のキルティングで仕上げています。
ネットに入れれば洗濯機で洗えるので、食べこぼしや飲みこぼしをした時も、気軽にお手入れしていただけます。
選べる2サイズ
ご使用のシートに合わせて選べる、2種類のサイズをご用意しています。ハーネスベルトは肩パッドのすぐ下に取り付けるので、必ず長さをご確認の上お選び下さい。
ライトグレー ショート装着できる範囲が狭い場合は、ショートタイプがおすすすめ。色はグレーに近い、やや青みのある落ち着いたカラーです。
ブラック ロング装着できる範囲が大きい場合は、ロングタイプでより安定感をプラス。色はブラックです。

【ベビー・キッズ(kukka ja puu) >> お出かけグッズ >> お出かけグッズ】【1000円均一】kukka ja puu チャイルドシートの抜け出し防止 ベルトカバー ハーネスベルト 自転車 ベビーカー/クッカヤプー(39%OFF)【3/1雑貨追加】
- 商品詳細
- チャイルドシートのショルダーベルト部分に装着するだけで、「ゆるみ」「抜け出し」を防止。自転車のチャイルドシートやベビーカーでも使えるので、お子様とのお出かけの必需品に。
- SPEC >採寸方法を確認
- size:
ショート/約縦13×横上20×横下17cm
ロング/約縦17×横上20×横下17cm
重さ:ショート/約80g ロング/約90g
素材:綿58%、ポリエステル42%
原産国/製造国:中国 - 知っておいて頂きたいこと
- ◇ラッピング・熨斗不可
◇熨斗不可
◇返品不可
※商品写真は撮影条件により、実際のカラーと異なる場合がございます。
実物に近いカラーに関しては、カラーバリエーション枠(カート横の商品画像)をご確認ください。
※シートベルトがねじれた状態で取り付けしないよう、ご注意ください。
※小さなお子様が本製品を口に含まないようご注意ください。
※無理な力や衝撃を与えたり、分解などしたりしないでください。
※?れ、摩擦、汗、日焼け等により、色落ち、変色することがありますので、ご注意ください。
※開封直後は生地特有の匂いが残っている場合がありますが、ご使用になられるうちに自然となくなります。気になる際は、しばらく陰干ししてからご使用ください。
※洗濯時に色落ちする可能性がありますので、他の物と分けて洗濯してください。
※ネットに入れて洗濯することをお勧めします。
※乾燥機やアイロンは使用しないでください。 - お手入れ方法
- 洗濯弱又は手洗い40℃まで/ドライNG/漂白NG/タンブル乾燥NG/日陰つり干し/洗濯ネット使用/