
腰やお尻イタタ、を卒業。
暮らし彩る「ゲルクッション」
長時間椅子に座っていると、腰が痛くなったり、おしりが疲れる、、、。そんなお悩みを抱える方必見、「無重力クッション」とも呼ばれるゲルクッションが復活登場しました。
ハニカム構造という特殊な構造で、腰やお尻の負担を軽減。体を優しく受けとめてくれるクッションなのですが、お家に迎えたいと思ったときに、好みのカバーデザインが見つからないことも。
ボンモマンでは、インテリアに馴染みやすいように織り模様が印象的なカバーも一緒にご用意。リビングやダイニング、書斎やオフィスにも、様々な空間でお使いいただけます。

インテリアにフィットする織り模様カバー

ゲルクッションだけど、インテリアに馴染むデザインを目指して、織り模様で洗練された印象のカバーをご用意しました。デスク周りだけでなくリビングにダイニングなど、目につくところにも置きやすい一品です。

カバーに使用した生地は、ジャガード織でつくられたアジサイ柄の繊細なデザイン。織りの部分はやや光沢感があり、光の反射によって豊かな表情をお楽しみいただけます。
北欧、ナチュラル、モダンなど、さまざまなスタイルに馴染みやすい3色を選びました。
腰やおしりの負担を軽減する特殊構造

ゲルクッションとは、内部にゲル素材を使用したクッションのこと。独自のハニカム構造(蜂の巣状構造)により、体圧を均等に分散し、衝撃をしっかりと吸収してくれます。
一般的な綿クッションでは体圧が一点に集中しますが、ゲルクッションは体圧を分散。
さらにハニカム構造のおかげで通気性にも優れており、蒸れにくく快適です。
耐圧分散を比較しました厚さ約2cmの綿入りクッションと、ゲルクッションで比較。体重68kgの成人が30秒座った後の耐圧分布を測定した結果、ゲルクッションの方は体圧が分散され、一部分に集中していた負担が軽減されました。
座りっぱなしのこんなシーンに

季節問わず一年通して使える素材

季節を限定せずに一年中使える素材なので、衣替えする必要もなし。一年を通してお部屋のアクセントとして楽しめます。
また、お洗濯OKの素材で汚れたら気軽に洗って清潔に。裏表なく、どちらの面でもお使いいただけます。
※滑り止め加工は施されておりません。
スタッフもこの座り心地を体験
想像以上の安定感!デスクワークの腰の疲れに◎一日中座り仕事なので、おしりから腰にかけてがすぐ痛くなります。
ゲルクッションに座ってみると、普通の綿クッションよりも安定した座り心地。硬すぎず柔らかすぎず、そっと受け止めてくれて、特に座った瞬間は楽に感じました。
ただ、長時間座っていて姿勢が悪くなってくると、徐々に自分の体重でクッションが滑ってズレてしまうことも。滑ってくるとハッとして姿勢を正すようになり、正しい姿勢の意識づけにも役立ってくれています。
※使用感には個人差があります。予めご了承ください。
リビングに馴染む洗練カラー

黄色みのあるアイボリーは、
よりシンプルで洗練された色合いです。

黄色みを帯びた温かみのあるベージュ。
部屋を柔らかに彩ります。

やや渋みのあるイエローは、
インテリアに馴染みながらもほどよくアクセントに。