
海の幸の豊かな味わい
野菜ディップがごちそうに
鳥取県境港の紅ズワイガニのかにみそを100%使用した「かにみそバーニャカウダ」と、新鮮なカタクチイワシをじっくり熟成させた国内産アンチョビをベースにした「アンチョビバーニャカウダ」。
そのままでも美味しい天然の海の幸に、青森産のにんにくと大山純正生クリームと合わせた、2種類のバーニャカウダが登場しました。
野菜やパンをディップしたり、パスタに和えたり、アヒージョに加えたり。思い思いの楽しみ方で贅沢な味わいをお召し上がりいただけます。
天然の海の幸を、もっと美味しく。

そのままでも美味しい天然の海の幸を、さらに美味しい逸品へ。
そんな開発スピリットのもと、世界各地の漁港から厳選した天然のカニや魚を仕入れる鳥取県境港市「鳥取門永」が、こだわり抜いた素材で作り上げた2種のオリジナルディップソースです。
【1】紅ズワイかにみそ100%の絶品ソース

紅ズワイガニの水揚げ量日本一を誇る鳥取県境港市で、40年以上もの間カニ加工業を営んできた門永水産。
そんなカニのプロが提案する「かにみそバーニャカウダ」。カニ身に比べて馴染みの薄いかにみそを、もっと身近に感じてほしいという思いから生まれました。

かにみその旨みや濃厚な味わいを存分に楽しめるのに、
一般的なバーニャカウダに比べてあっさり食べやすく仕上げられました。野菜ディップ、パスタやガーリックトースト、アヒージョなどに。
【2】素材の旨みを楽しむアンチョビソース

新鮮なカタクチイワシをじっくり熟成させた国内産アンチョビをはじめ、生でも美味しい青森県産のニンニク「福地ホワイト六片」や大山乳業の純生クリームなど、厳選素材を贅沢に使用したバーニャカウダ。
アンチョビの豊かな旨味とニンニクの甘みを活かしたまろやかな味わいをお楽しみいただけます。

国産素材を贅沢に使用
紅ズワイガニ かにみそ鳥取県境港産の紅ズワイガニを使用。その名の通り生の状態でも鮮やかな紅色が特徴で、かにみそは濃厚で甘みが強く、コクのある味わいです。
国内産アンチョビ日本各地で水揚げされた新鮮なカタクチイワシを塩漬熟成させた、国内産のアンチョビを使用。じっくり時間をかけて熟成させたアンチョビには、カタクチイワシ本来の旨味がギュッと詰まっており、バーニャカウダの美味しさの決め手となっています。
にんにく(福地ホワイト六片)日本を代表するニンニクブランド種として知られる、青森県産の福地ホワイト六片を使用。雪の下でじっくり育つにんにくは、生でも食べられるほどの強い甘みと抜群の香りが特徴です。
大山純生クリーム“白バラ”ブランドで知られる大山乳業農業協同組合の大山純生クリームを使用。豊かな自然の中で育った牛から摂れる、コクのある生乳で作った生クリームは、濃厚ながらさっぱり上品な味わいで、かにみそやアンチョビの旨味を引き立てます。

基本の食べ方&アレンジレシピ


手土産にも◎な小瓶入り

持ち手の付いた小瓶に、モノトーンのシックなカラーを合わせたパッケージは、ちょっとしたギフトや手土産としても◎な佇まい。
