お洗濯のモチベーションをちょっと上げてくれる、デザインも◎なボンモマン「ランドリーネット」。
気づけばロングセラーで、「複数のデザインを使い分けています!」「新デザインが毎回楽しみ」なんてお声もいただくアイテムです。
人それぞれお洗濯の頻度は違えど、ランドリーネットは生活必需品。それにボンモマンのランドリーネットは、
お洗濯以外にもいろいろ使えるのが魅力のひとつ。
幅広い使い方が叶うのは、お家だけじゃなく
外でも使えるデザインだから。今回はランドリーネット愛用中のスタッフ3名が、どんな使い方をしているのか、そしてランドリーネットのおを気に入りポイントをご紹介します。
「見せてもいい」が便利の秘訣
毎日の家事がちょっと楽しくなるデザインを目指した、ボンモマンの「ランドリーネット」。
ゆらめく波のようなライン柄と、水中に浮かぶ泡のようなドット柄。どちらも
水辺の風景をイメージして、北欧テキスタイル風デザインで仕上げました。
どちらのデザインも、カラーはシンプルなグレー系。景観のアクセントにもなりながら、シンプルな色が景観に溶け込んでくれます。
だからこそ、使わないときもいちいちしまわず、洗濯機横やフックなどに気兼ねなく掛けておけばOK。
ランドリースペースで手に取りやすい場所に置いておば、お洗濯効率もアップしそう。ワンハンドルデザインで、フックにサッと掛けておけるのもポイントです。
見せ置きできるデザインだからこそのメリットもたくさん!
・
脱衣所に掛けておけば、お風呂で脱いだ服をサッとしまえる
・
ジムや温泉へ行く際の、着替えやインナー入れに
・
旅行に持って行って洗濯物入れにも
汎用性の高さが魅力で、暮らしがもっと心地良くなるランドリーネットです。
2サイズ展開で、洗濯ものに合わせて使い分けできるのも◎。
小さめのSサイズは、インナーや子ども服を入れるのにぴったり。
Mサイズはトップス2~3枚のお洗濯や、ボトムス用にもちょうどいい大きさです。
【ご紹介アイテム】

bon moment ランドリーネット バッグ M

bon moment ランドリーネット バッグ S
スタッフの使用レポートをご紹介
ここまでご紹介した以外にも、ボンモマン ランドリーネットの使い道はまだまだ拡大中!ここからは3名のスタッフによる、リアル使用レポをお届けします。
愛用歴の長いベテラン最近ユーザーの使用例も、最近使い始めた新米さん初々しい感想も集まりました。
まずはベテラン愛用スタッフの声からご覧ください。
バイヤー平山「旅行に欠かせないアイテム!」
bon mometのランドリーネットは、「むしろポンっと見せ置きしておきたくなるようなデザイン」にこだわった、2021年からのロングセラーアイテムです。
登場したときは、今とは違うデザインでした。耐久性もあるので、今でもこちらのデザインを愛用してくださっている方も多いのではと思います。
▲初代モデル
そして2024年末にデザインをリニューアルしました。当初からの、「見せ置きしたくなるデザイン」のテーマはそのままに、少し落ち着いたデザインに。
▲リニューアルモデル
お家ランドリー使いはもちろん、当初から旅行シーンでも活躍してくれています。
旅行やキャンプのときは、お風呂セットは必ず、翌日の着替えとは別のまとまりにして持っていくようにしています。下記のものを入れるのに、Lサイズがちょうどいいサイズ◎。
・こどものパジャマ、下着
・私のパジャマ(部屋着)、下着
・タオル(最近はかさばらないセールタオル愛用中)
中身が少し透けるので、下着類は間に挟んで。+吊り下げポーチを持って温泉やシャワーへ。
荷物が少ないときは、ランドリーネットのまま旅行バッグやスーツケースへ。もう少しコンパクトにしたいときは、ランドリーネットごと衣類圧縮ポーチに入れて圧縮して持っていくことも。
トラベルポーチ系は無地でシンプルなものが多いので、柄ものに入れておくと、区別もしやすいのもいいところです◎。
デザイナー谷本「子どものお着替え入れに活躍中」

子どもと出かける時に必ず持ち歩くお着替え。荷物はコンパクトに持ち運びたいので、今まではチャック付きの食品保存ビニール袋に着替えを詰めていました。
ただ、開閉が手間なのと、子ども二人分の着替えを入れるとなると少し小さかったので、ボンモマンの「ランドリーネット」の Mサイズに入れて持ち運ぶようになりました。
とても軽くて持ち歩くにはピッタリ!ドット柄がかわいくて、お家だけでなく外でも見せたくなるデザインです。
こちらのMサイズには、子ども二人分のお着替えとタオルも収納できました。
ファスナーでがばっと開くので、子どもがこぼしてすぐお着替え!なんて時にもすぐに取り出せるので安心です。
そして一番のポイントが、
汚れた服をそのまま入れて、洗濯機に入れられるところ。疲れて帰ってきて、洗濯物の仕分けをせずにポンっといれるだけでいいのは助かります。
今まで使っていた100均のランドリーネットは使っていくうちに毛玉ができたり、破れてしまったり。使い終わった後も、生活感を隠したくて、洗濯カゴの底にいれたまま、カビを生やしてしまうこともありました。
けれどボンモマンのランドリーネットは、キメの細かいメッシュ素材を使っているからしっかりしていて、へたりにくい!
さらにワンハンドルが付いているので、見せ置きしながら乾かせるのもお気に入りです。
スタッフ小ノ澤「丈夫で安心、置きっぱなしでも快適に使える!」
夫婦2人暮らしで、洗濯機の稼働率は週に2〜3回。
今までは100円ショップのランドリーネットを使っていましたが、ファスナーがすぐ壊れてしまったり、出しっぱなしにすると生活感が出るのが少し気になっていました。
そんなときに出会ったのが、ボンモマンのランドリーネット。
おしゃれな見た目で、そのまま置いておいても嫌にならないので、ストレスがぐっと減りました。
生地がしっかりしているので、複数回使ってもへたらず安心です。
乾燥機にかけたくないものを仕分けるために、サイズを使い分けています。
Lサイズ:シワになってほしくない大きめの衣類にピッタリ
Mサイズ:迷子になりがちな靴下やハンカチに
ハンドルつきなので、ピンチハンガーいらずでサッと干せるのもお気に入りポイント◎
100均で十分と思っていましたが、使ってみたら納得の満足感。
日々の洗濯作業のプチストレスを減らしてくれるアイテムです。
【ご紹介したアイテム】
ランドリーに見せ置きできるデザインが魅力の洗濯ネットMサイズ。人に見られてもOKなデザインなので、旅行の着替えを入れて持ち歩いたりと用途の幅が広がります。
⇒ bon moment ランドリーネット バッグ M/ボンモマン 洗濯ネット
【ご紹介したアイテム】
ランドリーに見せ置きできるデザインが魅力の洗濯ネットSサイズ。人に見られてもOKなデザインなので、旅行の着替えを入れて持ち歩いたりと用途の幅が広がります。
⇒ bon moment ランドリーネット バッグ S/ボンモマン 洗濯ネット
いかがでしたか。
最近はいろいろなものが値上げされていて、ものを選ぶときにデザインや機能性より、つい安さを求めがちになっていませんか?
けれど週に何度も使う生活必需品に関しては、まず「使用感」にこだわって選ぶ価値アリです。
おまけに
1つで何役も使えるアイテムならコスパも◎!
家事や暮らしの効率アップも、使う時の気分アップも、ボンモマンのランドリーネットにお任せください。