スープを飲むとき、シチューを食べるとき、あったかメニューのお供に似合うのは、やっぱり木のスプーン。金属のスプーンも持って...
2023年10月02日
軽くて丈夫でお手入れ簡単、「こんなうつわ探してた!」と高レビュー続出のbon moment(ボンモマン) 樹脂製うつわシ...
2023年09月25日
ごはんの支度で意外と見過ごされやすいのが、配膳の手間。お箸にカトラリー、それから主食におかず、汁物、飲みものを並べるため...
2023年09月11日
数は足りているけど、何かしっくりこない…食器にそんな悩みはありませんか?・いつもの料理をおしゃれに盛り付けたい・普段の料...
2023年08月28日
子どもたちが夏休みで毎日ご飯の支度に追われているお母さん。ランチぐらいは簡単にすませたいけど、栄養バランスも気になるし、...
2023年08月03日
ご飯を作りたくないときや疲れて帰ってきたとき、つい頼ってしまうのが一皿で料理が完成する丼ものや麺類。今まで使っていた丼鉢...
2023年06月08日
自分の食器を新調する時は、当たり前のように陶器・磁器・木製のどれかから探します。割れにくいことをウリにする樹脂製は、子ど...
2023年05月22日
何かと忙しい毎日。楽して、家族も喜ぶ美味しいものが食べたい。そんな時の強い味方が「麺料理」。乾麺をストックしておけば、お...
2023年05月20日
お休みの日のランチや、忙しい日の晩ごはん。「今日は何にしよう?」そんな時に便利なのは、アレンジ多彩な丼。お肉や、お魚、野...
2023年05月12日
この冬、わが家の食器棚に新しい仲間が増えました。気に入った器はとことん揃えて、家族5人分を持つというのが私のマイルール。...
2023年02月02日
食器が大好きです。「どんな料理を盛ろう?」「どの食器と合わせよう?」想像するだけでワクワク。収納に限りがあるため妄想だけ...
2023年02月01日
日本では古くから、普段使うものをお正月に新調することで、良い一年になると言われています。その慣習のなかで、新調される物の...
2023年01月20日
私は、旅行先でも気に入った器があれば購入してしまうほどの器好きです。料理を盛り付ける時に「今日はどの器にしようかな」と考...
2022年11月21日
毎日の食卓に欠かせないお皿たち。好みの形、色、ブランド、食器を選ぶには色々な理由があるけれど、どんな料理のときも「つい手...
2022年11月16日
お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プラ...
2021年08月20日
毎日疲れきった時間に、家族5人分のごはんをつくるのは大変だけど、食卓に家族の顔が揃うとホッとします。お気に入りの食器に、...
2020年09月25日
実用的で和食にも洋食にも合うbon moment(ボンモマン)の八角箸。この度こどもサイズが仲間入りしました!ちょうど5...
2020年08月17日
くたびれ感が目立ってきた、わが家のお箸。そろそろ買い替えないとな~と思いつつも次のお箸を決めかねて、古いものをズルズルと...
2020年05月21日
ハロウィン
SUBU サンダル
みんなの秋旅アイテム
もしもの備え「防災のはなし」
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今飲んでいるおくすりの置き場所に、待望のミニサイズが誕生!お薬の出しっぱなしがスッキリ片付く「卓上ミニ救急箱」
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
5人家族のわが家が富士ホーロー「角型天ぷら鍋」を使ってみたら…?
修学旅行や合宿に。2wayで使える使い勝手最強の旅バッグ!インスタグラマーさんも愛用多数のクッカヤプー「リュックにもなるボストンバッグ」
まさに理想のサイズ感!ノートPCをスマートに持ち歩き。通勤コーデを格上げする「魅せサブバッグ」
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ