新生活、新年度でバタバタの4月が過ぎて、GWが終わるとすぐにやってくる大事なイベント!それが母の日です。いつも忙しくてゆ...
2025年04月15日
今日のテーマは、気軽に渡したいプチギフト。久々に会う友人に「そういえば先月誕生日だったな」とか、お子さまをちょっと預かっ...
2025年02月25日
出会いと別れの春、お世話になった方へのギフトにぴったりな雑貨&スイーツが大集合です。思わずキュンとする雑貨や、ヘルシー志...
2025年02月21日
いつもありがとう。お世話になりました。これからもよろしくね。職場、ママ友、仲間、先生・・・日頃の感謝を伝えるプチギフト。...
2月22日はネコの日。アンジェでもネコの日に向けて、少しずつネコアイテムが入荷してきています。あのネコ、このネコ、みんな...
2025年01月31日
バレンタインデーは、今やチョコレートの祭典!この時期には高級なものから遊び心のあるものまで本当にたくさんのチョコレートが...
2025年01月22日
2月のイベントといえばバレンタインですよね。宝石のようにキレイで、一口食べると口いっぱいに幸福感が広がるチョコレートは、...
2025年01月15日
大人以上にクリスマスを楽しみに待っている子どもたち。友達キッズ、姪っ子甥っ子、そしてわが子へ「何か小さなプレゼントをあげ...
2024年11月29日
今年の父の日ギフトは、もうお決まりですか?まだ決まらないよーという方へ、今年はこちらの5本立てでお送りします。【1】たっ...
2024年05月21日
いつまでも若々しく過ごしてほしい。毎日オシャレを楽しんでほしい。こんな気持ちをカタチにするなら、今年の母の日にはちょっ...
2024年04月09日
2024年も早くも1/3が終わって、あっという間に新年度。新学期や新生活で忙しい時期でも忘れちゃいけないのが来月に迫っ...
2024年04月02日
春は出会いと別れの季節。大切な方へちょっとしたギフトを渡すタイミングがグッと増える季節でもあります。そんな時に選びたい...
2024年02月20日
今回のテーマは、猫とスイーツです。アニマルモチーフのパッケージはよくありますが、いま「ネコ」のパッケージがじわじわブーム...
2024年02月02日
バレンタイン特集には、たくさんの種類のチョコがあって、どのチョコレートも同じように見えてしまってどれを選べばいいかわから...
2024年01月26日
今年もバレンタイン特集がシーズンインです。ずらりと並んだ新着チョコレートたち(贈る前に、まずは自分で食べたい)と、味見欲...
2024年01月16日
毎日少しずつアレンジしながらせっせと繰り返す自炊の味付け。外食でいつもと違う美味しい味付けに出合うと(こういうのを家で食...
2023年12月15日
年末年始にやっと会える、姪っ子甥っ子、親戚の子、友達の子。クリスマス会、忘年会、帰省、新年会といったイベントで会う子ども...
2023年12月08日
寒くなってくると食べたくなる焼き菓子。この季節に食べたいのはジュワッとバターを感じる濃厚な味わいですよね。そこでおすすめ...
2023年11月30日
街を歩いているときに、この香りがしたら秋だなあと感じます。その唯一無二の甘い香りは「キンモクセイ」。 キンモクセイの香り...
2023年10月11日
いまどきのベビー用品は、より便利にオシャレになっていて、出産祝いも選択肢の多さに悩んでしまいますよね。「どんなものを選ぶ...
2023年09月26日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。
このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ