8月のスペシャルイベント開催中~!
毎日をちょっと快適にしてくれるアイテムや、暮らしのヒントをご紹介
こどもと暮らす毎日を楽しくしてくれるベビー&キッズのアイテムをご紹介
保育園の通園や、幼稚園の遠足など、3歳ぐらいのタイミングで必要になる子ども用のリュック。自分で荷物が持てるようになると、...
2022年07月28日
子ども達はいよいよ待ちに待った夏休みが始まりましたね。どんなに暑くても元気にお外で遊びまわる子ども達。そんな姿が微笑まし...
2022年07月27日
早いもので7月も中旬。小学生は来週から夏休みが始まりますね!プールや海水浴、川遊びに虫捕り。夏は子ども達にとって楽しいレ...
2022年07月13日
ついこのあいだまでヨチヨチ歩いていた娘も、あっという間に年中さん。そろそろ自分のことは自分でできるよう、最近はママがあえ...
2022年07月12日
水遊びシーズン到来!!今年は幼稚園や保育園でもプールや水遊びを例年通り行うところも多く、デビューするお子さんはワクワクで...
2022年07月10日
びっくりするくらい気温の高い毎日。大人でも倒れそうな暑さなのだから、体温の高い子どもたちはそれ以上に暑く感じているはず。...
2022年07月06日
幼稚園児や小学生の必需品である、「ハンドタオル」。・サイズが小さい(または大きい)・何度か拭くとすぐびしょびしょになる・...
2022年07月01日
去年の夏、まだ歩くことの出来なかった息子は、お出かけは基本的に日除け付きのベビーカーの中。だから、去年は帽子をかぶせてあ...
2022年06月09日
体温が高くて汗っかきな子どもたち。暑い日の寝苦しさはきっと、大人が感じている以上のはず。「昼寝から起きたら寝汗でグッショ...
2022年05月24日
お風呂上りや水遊び、ベビーカーのひざ掛けなど、子どもとの暮らしで何かと出番の多いタオル。頻繁に使うタオルだからこそ、タオ...
2022年05月18日
長い連休も終わり、すっかり初夏の陽気。日中はじんわりと汗ばむ日も増えました。ただでさえ大人よりも汗をかきやすい子ども達。...
2022年05月12日
すっかりポカポカの春陽気。外を歩いていると、暑いくらいの気温になってきました。冬用のお布団を春夏用に替えたり、毛布を片付...
2022年04月27日
「GIGAスクール構想」の一環で、小中学生に1人1台の学習用端末が配布されるようになりました。タブレットや、Chrome...
2022年04月21日
4月も下旬に差し掛かり、日差しが強いと感じる日が増えてきました。毎年この時期から、紫外線&熱中症対策に外出時は子どもたち...
2022年04月20日
ピカピカのランドセルを背負った小学一年生。入学式も終わり、新一年生もいよいよ通学が始まりましたね。黄色い帽子と小さな体で...
2022年04月15日
「もうすぐ抜けそうだね。」「ここもグラグラしてきたね〜。」歯の生え変わり時期を迎えると、寝る前の仕上げ磨きでこんな会話も...
2022年04月12日
4月に入り、気温もだんだん暖かくなりました。すっかり春ですね。とはいえ、朝晩はまだまだ冷えるな〜と感じることも多く、寝冷...
2022年04月06日
お弁当を持ち運ぶのに欠かせないランチバッグ。毎日使うものだからこそ、お気に入りが見つかれば、お弁当生活はもっと、ずっと、...
2022年04月05日
自分の子ども用に、また出産祝いなどのギフトでも人気のkukka ja puu(クッカヤプー)のバスタオルが、プチリニュー...
2022年03月29日
子どもが小学校にあがると、電車やバスなどの公共機関で料金が発生するようになりますね。この春から小学2年生になる長男も、先...
2022年03月25日
1台7役トゥーメイマルチ鍋のある暮らし
クッションになる 掛け布団収納ケース
もしもの備え「防災のはなし」
夏の快適寝具
スタッフのお気に入り
人気爆発中!手ぶら&落下防止が叶う「スマホストラップ」が、ママにピッタリのアイテムだった話
ようやく見つけた!本当に使える買い物かご用「エコバッグ」
荷物少なめさんのための「整理ができるミニポーチ」。虫除け、スマホグッズ、薬にのど飴、みんなの使い方レポ
子育てママのよそゆきシーンに。大人の女性が持ちたくなる「舟形ナイロントート」
夏休み!子連れ帰省・旅行・日帰りレジャーのお助けグッズ5選
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ