突然ですが、みなさま春財布という言葉をご存じですか?意味はそのまま、「春に新しく買う財布」のことで、 お財布が張る(=ふ...
2025年03月13日
立春前後のシーズンに使い始めると金運UP?!といわれる「春(張る)財布」。すっかり春=お財布新調のイメージが定着してきま...
2025年02月07日
みなさんは、お財布を選ぶ時に何を重要視しますか?機能性、デザイン、ブランド、素材感、サイズ感、価格…。選択肢が豊富過ぎて...
2023年12月15日
ママの持ち物は何かと多くなるもの。だからこそ、減らせる荷物はなるべくコンパクトにしたい。そんなわたしが、ずっとしっくり来...
2023年09月04日
春ですね。玄関のドアを開けて一歩出た瞬間の寒さがなくなりました。新しくできたパン屋さんへ行ってみようかな。ツツジの写真を...
2023年04月07日
今年も残りわずか。新しい年に向けて、お財布の新調を考えている方もいらっしゃるのでは?これまでデザインが変わって気分は新鮮...
2022年12月13日
キャッシュレス化が進んでいる世の中ですが、現金やポイントカード、病院の診察券など、結局お財布は必要な存在。でも、コンパク...
2022年09月06日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。
このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ