暑く長かった夏休みが終わり、また日常が戻ってきますね。お子さまの幼稚園や学校がスタートお弁当作りも再開。また暑さで一時休...
2025年08月26日
片付けているつもりでも、何かしら出しっぱなしでゴチャッと散らかるキッチン。毎日使うし、物の出し入れも多いし、収納は限られ...
2025年08月22日
暑い日が続いています。気温が上がる日は、食品も傷みやすいので、スーパーに買い物に行く際は保冷剤を持って行ったり、会計を済...
2025年07月30日
「え!浄水器でこんなに味が変わるの?」正直、感動レベルでした。日中の水分補給、お料理、サプリメントやプロテイン・・・と、...
2025年07月28日
家族で囲む食卓で、中心にどーんと置かれる大皿料理。食器選びでは「大皿」と言うと容量重視になりがちで、デザインはつい二の次...
2025年07月23日
お米は夜にまとめ炊きしているわが家。余ったご飯は翌朝レンジでチンして食べているのですが、長年悩みのタネだったのがご飯の保...
2025年07月22日
例年に比べて早くも梅雨明け。今年は、真夏の暑さがいつもより長い期間にわたって続きそうですね…。夏の熱中症対策は、しっかり...
2025年07月09日
夏は、1日1アイス。とはいえ、この暑さです。気温の上昇とともに、濃厚なアイスクリームよりも、冷たくてシャリッとした食感や...
2025年07月04日
冷奴や冷やしそうめんが恋しい季節になってきましたね。冷たい夏メニューには、おろしたての薬味が欠かせませんが、みなさんはど...
2025年06月26日
キッチンクロスの生乾きのようなニオイや衛生面が気になり、クロスを使う機会が減っていた我が家。贅沢だなと思いつつも、キッチ...
2025年06月25日
汗をかいた後や熱中症対策の水分補給。水でいいのかな?それと塩ラムネで塩分をプラスすればいい?いや、ほかに何かもっと良いも...
2025年06月20日
「もし買い替えるなら、次はどのフライパンを選ぶ?」巷でフライパン熱がアツい中、スタッフ間にもフライパンを買い替えたいブー...
2025年06月17日
主菜と副菜を一緒に盛り付けられる「bon moment(ボンモマン)仕切りプレート」。・洗い物が減らせる・味が混ざらない...
2025年06月13日
あまり多くの食器は持たず、気に入った食器を食卓に並べることが多いわが家。合わせやすいシンプルさ、意外と丈夫で食洗機も使え...
最近、わが家のキッチンはすこぶる快適。それは調理器具をマーナのきほんのキッチンツールで揃え始めた頃から。最初に揃えたのは...
2025年06月12日
夏になると、食卓に冷たいものが自然と増えていきます。そうめん、冷ややっこ、そしてアイス。そんな「ひんやりメニュー」を食卓...
2025年06月09日
人生で最も沢山の荷物を持ち歩いた、子どもの幼少期。いわゆるマザーバッグを卒業してから、反動のように荷物はミニマム派になり...
2025年06月06日
朝はパン派という方にも、最近お米が高いからパン食を増やしたという方にも◎。トーストの“焼きたてのおいしさ”が長〜く続く、...
2025年06月04日
冷たいドリンクもすぐぬるくなる夏。家族や友達と出かけるレジャーには、保冷バッグが欠かせません。もし車で出かけるなら荷物が...
2025年06月02日
水道水をジャーーッと注いで、そのままゴクゴク。そんな生活から遠ざかっていませんか?毎日の暮らしに欠かせないお水。安全で美...
2025年05月30日
通園・通学グッズ
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
夏の新定番!時短&節約も叶う「冷たい麺弁当」のコツと便利なアイテムをご紹介
「軽量旅バッグ」がトランスフォーム!?日帰り~飛行機旅行まで、旅のあるあるにフィット
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
「塩石鹸」で目指せ、すっぴん美人!大人の肌悩みに“やさしさ”でアプローチ。スタッフも驚いた体験レポ
収納スペース増設で暮らしが変わる!ライフスタイルの異なるスタッフの生活に、ピタッとハマった収納アイテムとは?
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ