リム付きのシルエットに思わず一目惚れしてしまいそうな、ボンモマンの新しいうつわ「
最後の一口まですくいやすい」シリーズ。デザイン性だけでなく、その名の通り「すくいやすさ」、つまり食べやすさにもこだわった、機能性抜群の食器なんです。
米粒ひとつ残さずきれいにすくえて、
最後のひと口までストレスフリー。プレートとボウルの2サイズ展開なので、メインのご飯ものからサイドのサラダ・スープまで、あらゆる盛り付けに活躍してくれます。
今回はこちらの食器を実際に使ってくださった、インスタグラマーさんの食卓風景をご紹介。盛り付けやテーブルコーディネートの参考になる、素敵なお写真もシェアしてくださいました。
考え抜かれたユニバーサルデザイン
パラパラ炒飯の米粒でさえ、逃すことなくスッとすくえる。その心地よさには
3つの秘訣があります。
まず第一に、
ぽってりと湾曲したかたち。
内側が膨らんだ形状で、スプーンを添わせやすくなっています。
さらに縁がせり上がって高さがあり、カーブが返しのようになっていることで、
滑りやすい食材まで逃さずキャッチできるのです。
そして
リム付きデザインで持ちやすいのが第二のポイント。
手で
しっかり支えられるので安定感◎。すくいやすいだけでなく、アツアツの食材の熱もリムには伝わりにくいので、キッチンから食卓まで安全に運べるメリットも。
そして3つ目の秘訣は、
適度な重さでズレにくいこと。
陶器ならではの重さがあるので、食事中は
軽く手を添えておくだけでも楽にすくえます。
直径22cmのボウルは、カレーやパスタ、具沢山シチューなどのメイン料理に。
直径16.5cmのプレートは、スープやサラダの盛り付けや、子ども用として使ったり、朝食のオートミールやヨーグルトにも。
和洋を問わずどんな料理にも馴染む色と質感、
電子レンジも食洗機もOKな素材で、使い勝手も◎。
食べやすさ、サイズ感、見栄え、使い勝手のすべてが揃った、毎日使いたくなるうつわです。
それではここからは、インスタグラマーさんから届いた使用レポをご紹介。
ランチにディナーに、さまざまなメニューの盛り付けに使ってくださいました。
お料理のジャンルを問わない(@kaya___ieさま)
木の温もりを感じるお家での、3兄弟との暮らしを発信される
kaya___ieさま。深さのあるシルエットを活かし、ビビンバ丼の盛り付けに使ってくださいました。
行きつけのスーパーのビビンバ丼にハマり、
自分で作り始めました
簡単だけど彩りがあってうれしいよね〜。
新しく仲間入りした器は
ビビンバの具材が映えて気分が上がります
最後の一口まですくいやすいユニバーサルデザイン。
直径16cmで、深さは2.5cmです。
女性は丼に使ってもいいサイズ感だと思いました!
こどものお皿にもちょうどいいし、
ポトフや具沢山スープにもピッタリ。
シリアルにもいいサイズ感。
シンプルなデザインでお料理のジャンルを問わないです。
次は麻婆豆腐に使ってみたい
<写真・コメント@ kaya___ieさま>
すごい使いやすいサイズです!!(@___aihomekiroku___さま)
白を基調にしたスタイリッシュなインテリアが真似したくなる
___aihomekiroku___さま。カレーとサラダの盛り付けに同じシリーズの食器を使うと、まるでカフェのような景色に仕上がりますね。
ちょうどいいプレートに出会いました
皿の縁が外側に膨らんだようなフォルムが
おしゃれでかわいいの〜
そんなデザインがミソで、最後の一口まですくいやすい
ユニバーサルデザインだよ
裏のロゴまでかわいい
大きい方のサイズは、⠀
カレーやパスタ、シチューなんでもいけちゃう
すごい使いやすいサイズです!!
小さいサイズは、スープやサラダ、ヨーグルト、
子ども用にも
この日は楽ちんに、
無印のカレーでランチしたよ
お気に入りのこのプレートで食べたら⠀
より美味しく感じた
陶器だけど、食洗機もレンジも
ばっちり日常使いします
<写真・コメント@___aihomekiroku___ さま>
スプーンがフィットします(@_nic___oさま)
まるで海外のお家のような、木の温もりあふれるキッチンが素敵な
_nic___oさま。どんな食器とも組み合わせやすいから、お手持ちのうつわやカトラリーと組み合わせても、しっかりと馴染んでくれました。
日曜日はパパペペロンチーノ
2週連続で作ってくれました
器は、パスタはもちろん
カレーやシチューも
最後の一口まですくいやすいという
bon momentのプレート
ヘリの部分が外側に膨らんでいて
スプーンがフィットします
これからの季節は煮込み料理で
大活躍してくれそう◎

<写真・コメント@_nic___oさま>
いかがでしたか。
すくいやすさを追求したフォルムが、結果として食卓で映えるデザイン性にもつながった、最後の一口まですくいやすい プレート&ボウル。
特にこれからの季節は、アツアツのシチューやポトフの機会も増え、こんなうつわがさらに活躍してくれます。
大人から子どもまで使える2サイズ展開なので、家族分の食器をガラッと一気に、「心地よく使える器」に取り替えてみるのもアリかもしれませんよ。
【ご紹介したアイテム】
こちらはパスタやカレー、炒飯などを盛り付けるのにちょうど良い22cmサイズ。お皿の縁が湾曲し、スプーンやフォークですくいやすいユニバーサルデザインのお皿です。
⇒bon moment 最後の一口まですくいやすい プレート 美濃焼/ボンモマン
【ご紹介したアイテム】
こちらはオートミールやシリアル、副菜や取り皿にちょうど良い16.5cmサイズ。お皿の縁が湾曲し、スプーンやフォークですくいやすいユニバーサルデザインのお皿です。
⇒bon moment 最後の一口まですくいやすい ボウル 美濃焼/ボンモマン