今年のクリスマスはどうしよう?そろそろサンタ業務に悩む季節がやってきました。クリスマス当日はもちろん、待つ時間も楽しめる「kukka ja puu クリスマス アドベントカレンダー」が登場しました。
こちらは、12月18日から24日までの1週間をカウントダウン。「アドベントカレンダーに挑戦してみたいけれど、1か月分の準備は大変…」という方にも、気軽に取り入れやすいお手軽タイプです。
私も以前、1か月分のアドベントカレンダーを準備したことがあるのですが、24日分の中身を考えるのは意外と大変。子どもの喜ぶ顔を思い浮かべながら集めるのは楽しいものの、途中でネタが尽きてしまい、つい同じようなお菓子が続いて「またこれ?」なんて言われたことも。
そこで今年は、1週間分に厳選して、子どもが本当に喜びそうなものだけを入れることにしました。このアドベントカレンダーなら、そんな“ちょうどいい工夫”が叶います。
簡単取り付けで、飾るだけでも華やかに
カレンダーはタペストリータイプ。画鋲で留めるだけで設置でき、巾着袋も付属しているので、特別な準備は不要です。
付属の金具に巾着を結びつけると、あっという間に準備完了。お部屋が一気にクリスマスムードに包まれます。
クリスマスが終われば、折り畳めるので収納場所にも困らないのも嬉しいポイントです。
プチギフトにちょうどいいサイズ
巾着は手のひらサイズ。クッキーやチョコ、小さめのフィギュアなど、ちょっとしたお菓子を入れるのにぴったりです。
もし、少し大きめのギフトや兄妹2人分を入れたいときは、巾着の中にはプレゼントの場所を書いたお手紙を入れて、宝物探しをしても楽しいですね。
待つ時間も、楽しみのひとつに
カウントダウンする前までは、金具にオーナメントやLEDライトを飾っておくのも◎。
お部屋が少しずつクリスマス仕様に変わっていく様子に、子どもも大人もワクワクが止まりません。
クリスマス当日はもちろん、準備している間も楽しめるのが、このカレンダーの魅力。
「今年はどんな笑顔が見られるかな?」そんな想いを込めながら、クリスマス準備を始めてみませんか?
【ご紹介したアイテム】
クリスマスを迎えるまでの間、一週間を楽しめるアドベントカレンダー。サンタさんのプレゼント袋のような小さな巾着袋にお菓子やアクセなど好きな物を詰め込めます。
⇒kukka ja puu クリスマス アドベントカレンダー/クッカヤプー