気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

これで解決。bon moment「濡れたまま収納できる防水ポーチ」の、家族それぞれの使い道。

これで解決。bon moment「濡れたまま収納できる防水ポーチ」の、家族それぞれの使い道。

日ごとに日差しが強くなり、水遊びが恋しい季節になってきましたね。
わが家では、この時期に、夏に向けて水遊びの支度始めます。
家族の水着のサイズをチェックし、足りない物を買い足し、去年の夏モヤモヤした点をもっと便利にならないかと改善する。
荷造りは毎年上達し、この支度がとても楽しくて、夏の計画もトントン拍子に進むのです。
今年は便利な防水ポーチを見つけたので、皆さんにもご紹介しますね。



好きなカラーを選んで、家族みんなお揃いで。


毎年家族みんなが楽しみにしている水遊び。
わが家では、川遊びが毎年恒例の一大イベントになっています。
家族全員分のスイムウェアや水遊びグッズを用意して、ケガがないように、足りないものがないように…と、ママは準備が大変!
なるべくコンパクトに、後片付けがスムーズにいくように作戦を練るのです。

alt

今年見つけた水遊びに便利なアイテムは、bon momentの「濡れたまま収納できる防水ポーチ」。
左から、グレー×ネイビー、ブルーグレー、ライトグレー、グレージュ、ピンクと、全5色展開です。
家族5人分、ちょうど5色ということもあり、それぞれが好きな色を選んで、水遊びグッズに採用することにしました。

alt

裏地には防水性に優れたTPUコーティング、表地には撥水加工が施されています。
いつも何気なくスーパーの買い物袋などで代用していた水遊び用アイテムを、こだわりある防水ポーチに変えるだけで、気分がUP!

alt

ゴムベルトは持ち手にもなり、ぶら下げて持ち運ぶこともできます。
引っ掛け収納もできて便利ですね。

alt

ポーチを畳んで、ゴムベルトをクルンと巻けば、持ち歩きに便利なコンパクトサイズに変身。
使わない時はこうして畳んでおくと、かさばらず、保管も便利です。

alt

家族の水着をそれぞれの防水ポーチに収納し、防水のbon momentストレージバッグに入れて、準備完成!
5人分をひとまとめにして持ち運び、更衣室ではそれぞれが自分の荷物を管理できるようにしました。
濡れた水着は、水気を絞ってそのまま防水ポーチに入れ、他の荷物が濡れるのを防ぎます。
とても便利で、見た目良しですね◎



学校でのスイムバッグの代用に


bon momentの防水ポーチは、極めてシンプルなデザインなので、かさばらず、学校用品にも最適。
荷物が多い中学生次男の通学バッグの中身を、少しでも軽く快適にしてあげられたらと、防水ポーチをスクール水着用のスイムバッグに代用することにしました。

alt

左が従来までの、スポーツブランドのスイムバッグです。
巾着型で紐が付いているタイプのもの。
この紐がなくなるだけで、ずいぶんすっきり収納できるはず…!

alt

学校で必要な水泳用品をひとまとめに収納します。
・水着
・タオル
・スイムキャップ
・ゴーグル
・日焼け止め

alt

バスタオルや大きめのラップタオルも充分に入るサイズ。
サイズに余裕があるので、いつも畳まずぐちゃぐちゃにいれる息子でも、ラクに使いこなせそうです。

alt

きれいに畳んで収納すると、こんなにコンパクトに。
ジップポーチは空気を抜いて圧縮もできるので、荷物の多い通学バッグの中でも、かさばらず収納することができますね。

alt

末っ子三男のスイミングの習い事用にも。
今までちょうどいい物が見つからず、スーパーの買い物袋で代用していたという方には、痒い所に手が届くアイテムです。



レイングッズの持ち歩きに


スイムグッズに限らず、レイングッズにも便利なbon momentの防水ポーチ。
春から自転車通学をするようになった高校生長男の、レインコートの収納ポーチに代用してみます。

alt

左は、付属で付いていた収納ポーチ。
使い終わった濡れたレインコートをここに入れるのは、なかなか至難の業。
ただでさえ雨の中の自転車通学は大変なので、せめて濡れたレインコートをスムーズに終えるようにと考えました。

alt

付属の収納ポーチは、小さすぎて、乾いた状態のレインコートを入れるのも難しい…。

alt

bon momentの防水ポーチなら、スムーズに入れることができます。
大人用のレインコート上下もすっぽり。
これなら雨の日も、嫌な作業がサッと終わり、切り替え上手でいられそう。

alt

このままロッカーに入れるもよし。

alt

机の横のフックに引っ掛けて収納しておくもよし。
シンプルなデザインのおかげで、用途がたくさん見つかりますね。



温泉に行く時も便利な防水ポーチ


家族で温泉に出かける日。
男湯と女湯に分かれて行動する時、わが家はこんなふうに荷物を分けて収納しています。

alt

タオルと着替えと洗顔グッズを、男女2つのバッグに分けて別行動。
見えると嫌な下着類は、防水ポーチに入れると便利ですね。

alt

小さなメッシュバッグに洗顔グッズをIN。
それを大きなメッシュバッグに入れて、さらに着替えやタオルをIN。
下着と、温泉で使った後の濡れタオルは、防水ポーチにIN。
これで解決。

いかがでしたか?
今まで困っていたことを、一気に解決してくれる防水ポーチ。
みなさんも身の回りのモヤモヤするシーンに、ぜひ活用してみてくださいね。




【ご紹介したアイテム】
5色のカラーで、家族おそろいにできる防水ポーチ。
水遊び、温泉、雨の日の通学など、それぞれの使い道に便利なアイテムです。

bon moment 濡れたまま収納できる 防水ポーチ マルチポーチ 大きめ 43×33cm トラベル 旅行/ボンモマン


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています