気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

保管しておきたい通帳を一括管理!「がばっと開いて見やすい貴重品ケース」

保管しておきたい通帳を一括管理!「がばっと開いて見やすい貴重品ケース」

普段よく使う通帳とは別に、「あまり使う機会はないけど、きちんと保管しておきたい通帳」がありませんか?
これらの全ての通帳を一括管理して持ち歩くのは、重くて大変。
だから私は、「持ち歩き用の通帳ケース」とは別に「保管用の通帳ケース」に使い分けています。
こうして1軍と2軍に分けて持つことで、物と自分との距離感をうまく図ることができるのです。
今日は、2軍通帳のために選んだ、bon moment「がばっと開いて見やすい貴重品ケース」をご紹介いたします。
一緒に整理整頓してみませんか?


人気の書類収納ケースにミニミニサイズが登場!


フェイクレザー素材が登場してますます人気者の、bon moment「がばっと開いて見やすい書類収納ケース」はご存知でしょうか?
収納好きな私は、このシリーズがとてもお気に入り。
このケースに収納すると、乱雑に溢れてしまっていた書類や説明書が一括管理でき、一気に片付くのです。
収納力も文句なし。
物を探すことから解放される秀逸アイテムです。
特に、最近登場したフェイクレザー素材は、リビングインテリアを上質に仕上げてくれる所がお気に入り。
その収納ケースに、小さなミニミニサイズが登場しました。

alt

書類や説明書が入るLサイズと比べると、ずいぶん小さなミニミニサイズの貴重品ケース。
このサイズは、通帳や年金手帳、パスポートなどを収納できます。

alt

手に収まるサイズ感。
フェイクレザー素材ということもあり、収納アイテムの域を超えて、バッグの中に入れて持ち運ぶこともできるデザインです。
お金の管理にぴったりなアイテムですね。
私は「保管用通帳ケース」として使うことに。

alt

中を開くと、透明ポケットがちらり。
ここには名刺やポストカードなどが収納できます。
家計簿管理に使いたい人は、その月の目標を書いて入れておくのもいいかも。

alt

がばっと現れたのは、蛇腹状の収納ポケット。
この収納力にわくわく!
背面にもポケットがちらり。
ここにはキャッシュカードを入れておくと便利そう。

alt

この規則的な美しさ。
思わずうっとりしてしまいます。
蛇腹ポケットは全部で13個。
13種類の通帳をそれぞれの部屋を与えて収納することができるということ。
これは早速やってみなくては!!


もうなくさない!通帳とキャッシュカードを一緒に管理


銀行系カードは、通帳とセットで管理しておきたいですよね。
それなのに、ポーチで一括管理するとどうもうまくいかない…。
バラバラになって探したり、何のカードか分からなくなったり…と問題発生を招きかねません。
私はきっちりと同じ種類ごとに分けて収納したいのです。

alt

なんということでしょう!
「がばっと開いて見やすい貴重品ケース」に入れると、13個の蛇腹ポケットに通帳とキャッシュカードがそれぞれ対になって収まっています。
通帳ごとにきちっと仕切られ、他の通帳やキャッシュカードと混じることがありません。

alt

家族の人数が多く、持っている通帳の数が多い私にも安心。
蛇腹のポケットは透明のPVC素材なので、中身がだいたい把握できるという効率の良さ。
インデックスを付けない派の私でも、この収納は探しやすく、どこに何があるか一目瞭然です。

alt

同じ銀行、同じ名義人の物は一緒のポケットに。

alt

総合預金通帳と貯金通帳とで、同じ銀行、同じ名義人の物が2種類ある場合は一緒に収納します。

alt

キャッシュカードだけの物は、背面ポケットに収納して管理します。
見る見る片付いていく通帳たち。
同時に頭の中もすっきりして気持ちいい!

alt

広がっていたアコーディオンをギュッと閉じれば、こんなにコンパクトに。
手のひらで収まるので、銀行の窓口に持っていっても対応がスムーズにできそうです。

alt

ゴムを綴じれば、広がりを抑えて固定できます。

alt

自立する安定感も頼れるところ。
縦にも横にも本棚に立てて収納できます。

alt

私は引き出しの中に差し込んで収納することに。
背表紙の上質感が素敵。
大切に物を管理できていると、心も清らかになり、背筋が伸びますよね。
とても心地の良い、片付けの時間でした。


いかがでしたか。
通帳ケースの収納にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。



【ご紹介したアイテム】
通帳を13種に分けて収納できる貴重品ケース。
他にも年金手帳やパスポートの収納に最適です。

bon moment がばっと開いて見やすい 貴重品ケース/ボンモマン


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています