日々送られてくるお知らせのハガキや封筒。整理しないと!と思いながら、ついつい後回しになり、いざ必要な時に見当たらない。そんな大雑把な私でも続けられる収納方法を見つけました。それは、収納しやすく、見せ置きできる「bon moment がばっと開いて見やすい 書類収納ケース」です。

今回使用したのは、Sサイズ。シンプルな見た目とは裏腹に8個もポケットがあるので、たっぷり収納できます。
特に年末にかけて、ふるさと納税の書類や年末調整に必要な保険料控除の証明書など、たくさん届くので、きっちり管理して、申請をスムーズに行いたいと思います。
夫婦別にラベリング

我が家は夫婦別に書類をわけて保管しています。(似顔絵アイコンで)
これなら夫が見たときに分かりやすく、自ら収納してくれるようになりました。
ふるさと納税の寄付金受領証明書も
市町村から送られてくる証明書は確定申告の時に必要なので、封筒から出して収納。
生命保険料控除証明書
保険会社から送られてくるハガキ。10月頃から届きだすので、いつも年末調整直前にどこにしまったっけ?!と探しまわってましたが、ここを定位置にすれば、焦らず申請もスムーズできそう。
年金関連
定期的に送られてくる「ねんきん定期便」のお知らせ。こちらは夫婦一緒に年金手帳と一緒に収納しています。
株関連
配当金計算書や優待券など、季節によって、一気に届くので、まとめて収納。
見せ置きできるシンプルデザイン

こんなにもたくさん収納でき、さらにシンプルな見た目なので、置く場所にも困りません。リビングや飾り棚に置いても馴染んでくれるので、見たいときにサッと取り出せるのが嬉しいポイント。これなら、書類が届いたら、すぐに収納する習慣ができそうです。
【ご紹介したアイテム】
領収書や明細、手紙類などが入る便利なジャバラ式ファイル。たっぷり大容量な8ポケットで家族別の整理にもおすすめ。おしゃれなインテリアにも馴染む布製カバーも◎
⇒bon moment 【一緒に並べて整う】 がばっと開いて見やすい 書類収納ケース Sサイズ レターサイズ/ボンモマン