気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

出発前の荷造りはワクワク楽しいのに、旅から帰った後の片付けって、どうしてあんなに疲れるのか…。帰宅してすぐさっさと荷解きしてしまえばいいものを、一度ソファに座ったら最後、なかなか重い腰が上がりませんよね。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

今回はそんな面倒な“衣類の片付け”の、超効率化を叶えるアイテム「メッシュトラベルポーチ 2サイズセット」のお話。スタッフによる使用レポとともに、その活躍シーンをご紹介します。

「そのまま洗える」衣類ポーチ


旅行時の衣類ケースは、どんなものを使っていますか?
圧縮袋や圧縮ポーチだったり、ビニール袋に入れる派など、人によって持ち方はさまざま。

そんな中、こちらはまるでランドリーバッグのようなメッシュ素材のポーチ。
汚れ物の衣類をポーチに入れたまま洗濯機に投入できて、帰宅後の片付けをラク〜にできるんです。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

メッシュ素材は軽くてかさばりにくく、通気性抜群なのもポイント。
中身が程よく透けて見えるから、必要なものがどのポーチに入っているのか、探し出すのも簡単です。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

SサイズとMサイズの2点セットだから、洋服とインナーで分けたり、子ども服と大人用で使い分けることも。

「インナーは毎日替えるけど、洋服は何日か着回す」という方は、汚れ物が少なめのはず。それなら、「着る前」と「着た後」の分別にもこのセットが重宝します。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

旅行に使わないときは、お家で洗濯ネットとして活躍。
ジム用の着替え入れにしたり、サウナや銭湯に行く時にも、ちょうどよく使えるメッシュポーチです。

【ご紹介アイテム】


bon moment そのまま洗える メッシュトラベルポーチ 2サイズセット/ボンモマン



旅行や運動、帰省に。スタッフも愛用中


面倒な「衣類の片付け」という、プチストレスを解消してくれるトラベルメッシュポーチ。一度体験すると、もう他の衣類ケースには戻れない!とハマるスタッフも。

ここからはスタッフ3名による、運動に旅に、リアルな使用レポをお届けします。


編集長大西「今日は運動する!と決めた日のお供に」


週一での運動通いを自分の中でルール付けています。
もともと体を動かすのが大の苦手、出不精でおうち大好きなので、いかに敷居を下げることができるかが課題です。

そんな私の言い訳になりがちなのが「今日時間あるけど、ウェア持ってないしなー」です。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

そんな私にこのポーチはちょうどいい!と思いSサイズを使用。
Tシャツ、パンツ、靴下(←サンダルの季節に靴下のみを忘れることが多いのです)と持ち歩きに負担のないミニマムな容量。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

荷物は1gでも軽くしたい派。ポーチ自体が軽いのも決め手の理由。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

圧縮してるわけでもないのに、このうすさ。
入れっぱなしでも負担にならないし、何より帰宅したらこのまま洗濯機にインできる手軽さがいい!
※このポーチにしてから洗濯機に入れ忘れが(ほぼ)なくなりました。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

洗濯が終わったらまたウェアをセットして、出番まで玄関のシューズ置き場の横が定位置に。
「メッシュシューズケース」と一緒に並べておけば、「用意する時間がなかった!」言い訳も封印です。

【関連コラム】


・あのシューズケースが便利度UP!中が見える“だけじゃない” ぐーんと広がった用途をスタッフがリアルレポ


この合わせ使いはなかなかよくて。健康のために細く長く続ける運動習慣に役立ってくれそうです。


スタッフ富原「荷造りも、収納も、洗濯も。一気に解決」


旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

楽しい旅行で、唯一イヤなのが帰ってからの片づけ。
私はいつも「帰宅後に落ち込まないように」洗濯物は残さず、部屋も整理してから出かける派。

でも、どれだけ準備していても帰ってからの洗濯がほんとに憂鬱なんですよね…。
そこで、1泊旅行で 「メッシュトラベルポーチ」を試してみました。

□パッキングしたポーチをクローゼットにそのまま掛けて、翌朝がスムーズに
旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

行きはトラベルポーチとして洋服をイン。ホテルに着いたらキャリーから探す手間もなく、そのままクローゼットへ。
朝が苦手な私でも、掛けておくだけで翌日の準備がスムーズになりました。気になるシワもほとんどなく、良かったです。

□脱いだ服は“洗濯ネット感覚”で仕分け
旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

今回の旅行は、夫との2人旅。普段ネットに入れて洗っている洋服をそのまま収納しました。
メンズのMサイズのカッターシャツも、畳めばSサイズに収納可能。ふんわりとしたコットンのブラウスは、Mサイズに収納しました。
普段のように洗濯ネットに入れている感覚で収納でき、帰宅後の準備が自然に整うのが効率的でした。

□帰宅後はポーチごと洗濯機にポイッ
旅行から戻ったら、そのまま洗濯機へ。
「カバンから出して → ネットに入れて → 洗濯機へ」という流れが不要になるだけで、重い腰が上がります。
一番面倒な片づけが簡単に終わり、気持ちよく旅を締めくくれました。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

旅行専用で終わってしまうグッズが多いなか、これは普段は“洗濯ネット”として大活躍。
しまいっぱなしにならないのも嬉しいポイントです。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決


バイヤー田澤「法事のワンピースも綺麗に収まりました」


いつもは圧縮タイプのトラベルポーチを使っていました。
けれど今回、法事で帰省するためワンピースを持参することに。シワになりにくい素材とはいえ、きちんとした服だと圧縮するのに抵抗があり、メッシュトラベルポーチを使ってみることに。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

ポリエステル系のとろみ素材の洋服って、畳んでも崩れがちなのですが、このポーチはファスナーが中央についているから、綺麗な状態で入れられました!

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

Sサイズにはインナー類やハンカチ、ティッシュなどをまとめて。こぶりなんですが、意外とたっぷり収納できます。
メッシュだから何がどこにあるか一目瞭然なのも便利。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

今回1泊のため、身軽なリュックで行きましたが、手持ちのリュックにぴったりサイズでした!本体自体も軽いのが嬉しいです。
秋冬は圧縮トラベルポーチとメッシュポーチを併用、荷物がすくない春夏はメッシュを使うことでより快適な旅になりそう。

旅やジム、ヨガのお供にも!洗濯機ポンッができる「メッシュトラベルポーチ」でプチストレスを解決

そして何よりうれしいのは、そのまま洗濯機に入れられるところ!
旅の疲れを引きずりながら片付けするのは苦行なため、助かります。


【ご紹介したアイテム】
旅の衣類を入れて持ち歩き、帰ってきたらそのまま洗濯機で洗える「洗濯ネットになる衣類ポーチ」が登場。メッシュ素材で中身が見やすく、マチなしのすっきりフォルムもポイントです。

bon moment そのまま洗える メッシュトラベルポーチ 2サイズセット/ボンモマン


いかがでしたか。

荷物が多い時は圧縮できるトラベルポーチも便利ですが、身軽な旅やシワをつけたくない衣類の持ち運びであれば、こんなトラベルポーチが◎。
またジムだけでなく、ヨガ、スパ通いにも便利というスタッフたちも。

bon momentでも多種多様に展開中のトラベルグッズの中から、“自分にぴったり”のアイテムを見つけて、もっと快適に、楽しんでくださいね。


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています