• 暮らしの話
  • 食の話
  • 子どもと暮らす
  • ギフトの話
■こどもと暮らす

■こどもと暮らす

  • ■こどもと暮らす
  • こどもご飯&おやつ
  • 娘と私の暮らし日記
  • 子供の日
  • ひな祭り
  • 夏休みキッズパーティー
  • 絵本のおやつ

子どもと一緒に貼るのも楽しい。ニュアンスカラーがかわいい「簡単!お名前シール」で入園準備

春から保育園がはじまる次女の入園準備をそろそろ始めようと思いつつ、日々の忙しさで、ついつい後回しに。長女の入園準備でも活...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム
  • お名前シール

2025年02月20日

「これ、自分の!」とわかりやすいのが嬉しい。同素材で揃える入園入学4点セット

もうすぐ、やんちゃなわが家の長男も小学校へ入学します。卒園の準備も終わっていない…、まだセレモニー服も準備していない…、...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年02月19日

子どもたちのがんばる気持ちにそっと寄り添う。優しい風合いの「kukka ja puuイブル レッスンバッグ」

3ヶ月ほど前から、念願のピアノ教室に通い始めた5歳の我が娘。いつも上手に伴奏をしてくれる幼稚園の先生への憧れか、実家のピ...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年02月19日

春はすぐそこ!進級進学の前に新調したい。長く使える"kukka ja puuのお弁当グッズ"。

春から、幼稚園の年長さんになる我が家の娘。この1年で身体がグーンと大きくなって、ますます活発に。もともと食いしん坊だった...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年02月12日

リビング学習をもっと快適に。Vaccumiで「掃除のひと手間」を軽やかに

子どもの入学準備が進むと、「リビング学習」という新たなライフスタイルが始まります。わが家も当面はリビング学習を行う予定で...

  • ■こどもと暮らす
  • ミニ掃除機バキューミ

2025年02月05日

「春から勉強がんばるぞ!」子どものヤル気を後押しする、ちょっと便利な6アイテム

入学、進級、新学年。環境が変わる新年度は、子どもたちの勉強ヤル気スイッチがオンになる絶好のタイミング。親としては、その機...

  • ■こどもと暮らす
  • 通園・通学アイテム

2025年02月03日

入学準備の新定番:ポケットより出し入れしやすい「移動ポケット」を使ってみました

今年の4月で、わが家の長男は小学校一年生になります。子どもの入学準備を始めると、驚きのペースでどんどん増えていく「持ち物...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年01月29日

入園・入学準備の新定番。北欧ライクな「移動ポケット」今年は選べる4タイプ!

ポケットのない洋服やポケットが小さい時に、クリップでパチンと後付けできる「移動ポケット」。ここ数年ですっかり定着し、入園...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年01月27日

小学校高学年キッズの「最強旅トラベルポーチ」見つけた!2泊3日の荷物がしっかり入る、荷造り5点セット

毎年長期休暇に、東北にある夫の実家に1人で帰省している長男。去年までは荷造りを手伝っていたのですが、今年から自分の荷物は...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年01月20日

「最初からコレにしておけばよかった」どこでも・らくちん・コンパクト、電動鉛筆削りドッチモ

小学生ママのみなさん、子どもの鉛筆削りはどうしていますか?わが家には手動式がありますが、どうも小1娘には扱いにくい様子。...

  • ■こどもと暮らす
  • 通園・通学アイテム

2025年01月20日

今年は選べる3タイプで登場♪入園入学準備に人気の「袋モノ基本4点セット」丸わかり特集

レッスンバッグに体操着袋、上履き袋。全部揃えて、それぞれに記名して、、、逆算すると4月まで意外とあっという間。準備に追わ...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年01月17日

春の入園・入学準備に。「北欧カラーの水筒&カバー」新しい仲間とともにシーズンイン!

新年度のことが頭をよぎりはじめる1月。春までまだ少し時間がありますが、入園・入学準備は後になればなるほどバタバタする傾向...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 通園・通学アイテム

2025年01月16日

そのままブラッシングも、保管もできる「洗濯石鹸ケース」で、泥ハネ体操着の予洗いがラクに。

子育て世代のお洗濯に欠かせないアイテムと言っても過言ではないのが、”ウタマロ石鹸”。我が家では、子どもが生まれてから、洗...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす

2025年01月14日

【佐々木奈美の「子どもといっしょにトトノエル」】 第6回 ゲームで学ぶお金の循環

こんにちは。整理収納アドバイザーの佐々木奈美です。前回のゲーム収納に続き、後編となる今回はゲームを通してお金の循環を学ぶ...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • 連載:佐々木奈美の「子どもといっしょにトトノエル」

2024年12月26日

オムツをギューーーッと圧縮して持ち歩ける!オムツも着替えもあれこれ収納、お泊り&遠出の味方ポーチ登場

赤ちゃん誕生からずーっと数年間使い続けるもの=オムツ。家から一歩出るとなれば、オムツの持ち歩きはマストですものね。オムツ...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)

2024年12月20日

小学生の冬休みに大活躍「ペットボトルとゲーム機がしっかり入る ボディバッグ」

冬休みのお出かけ準備は進んでいますか?わが家は、子供たちが小さい頃から、お出かけする時は自分のバッグを持つのが習慣です。...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)

2024年12月19日

パジャマや洋服の下にも。子どもの冷え対策に「キッズ腹巻き」取り入れた話

5歳になってもまだお腹を出して寝ているわが家の次男。お腹丸出しのうえ寝相が悪く、布団は大体蹴っ飛ばされていて風邪をひかな...

  • ■こどもと暮らす

2024年12月11日

ノーマルと極厚タイプはどう違う?冬の定番キッズスリーパーの “極厚”体験レポが、インスタグラマーさんから届きました

今年の冬もやっぱり人気者、kukka ja puuの看板商品「フリーススリーパー」。発売から11周年の今、カタチや生地の...

  • ■こどもと暮らす
  • インスタグラマーさんの話
  • kukka ja puu(クッカヤプー)

2024年12月10日

キッズの旅行フル装備!退屈しのぎアイテムから荷造りバッグまで、お役立ち7アイテム集合

年末年始の帰省や、冬の旅行や合宿。そろそろ準備しなくちゃ、と思いつつ、年末のバタバタで着手が遅れがちです。(自分で荷造り...

  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • ■こどもと暮らす
  • みんなの旅アイテム

2024年12月06日

クリスマスのプチギフト選び。お友達キッズ&甥っ子姪っ子へ「見たことない!」を贈ろう~

大人以上にクリスマスを楽しみに待っている子どもたち。友達キッズ、姪っ子甥っ子、そしてわが子へ「何か小さなプレゼントをあげ...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • クリスマス特集
  • ■ギフトのはなし

2024年11月29日

  • <<前のページ
  • 2 / 36
  • 次のページ>>

人気の記事

  • 冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場

    • ■食のはなし
    • bon moment(ボンモマン)
  • もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ

    • ■ファッションのはなし
    • 本革 2way スマホストラップ
  • これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】

    • 揚げ物が楽しくなるグッズ
    • インスタグラマーさんの話
  • 保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。

    • ■暮らしのはなし
    • ■食のはなし
    • bon moment(ボンモマン)
    • bon momentのランチバッグ
    • 保冷バッグ
  • このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ

    • ■暮らしのはなし
    • bon moment(ボンモマン)
    • 化粧ポーチ
    • スタッフのお気に入り

おすすめ特集

  • お弁当を作ろう

    お弁当を作ろう

  • 保冷バッグ

    保冷バッグ

  • もしもの備え「防災のはなし」

    もしもの備え「防災のはなし」

  • 通園・通学グッズ

    通園・通学グッズ

  • 収納アイディア

    収納アイディア

  • まな板になるお皿「CHOPLATE」

    まな板になるお皿「CHOPLATE」

EDITOR

  • アンジェ編集部

    気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。

  • 大西佳葉

    アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。

  • 池田奈未

    好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。

  • T.Kitahara

    作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。

  • nami sasaki

    整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。

ライター一覧へ

カテゴリ一覧

  • ■暮らしのはなし
  • ■食のはなし
  • ■ファッションのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • bon moment(ボンモマン)
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • スタッフのお気に入り
  • インスタグラマーさんの話
  • 収納アイディア
  • 掃除
  • お弁当を作ろう!
  • お家スイーツ
  • 作り置きおかず(常備菜レシピ)
  • おもてなし料理
  • 作りおき万能ダレ
  • ごはんのおとも
  • レンジで簡単レシピ
  • こどもご飯&おやつ
  • 子供の日
  • ■ギフトのはなし
  • アンジェのはなし
  • 連載:ありきたりな日常を楽しむためのヒント
  • 野田琺瑯を使いこなそう
  • ずれにくいエコバッグ
  • ミニ掃除機バキューミ
  • 色々使えるボデガカップ
  • くっつかないセラベイク型
  • リビングクッションになる 掛け布団収納ケース
  • 和食はもちろん洋食にも合う「八角箸」
  • バッグインバッグ
  • サポートセンターより
  • 朝までぐっすり「スリーパー」
  • 毎日の食卓に「グリルプレートハンディ」
  • 携帯シューズ
  • 連載:整理収納アドバイザーの引き算レッスン
  • 通園・通学アイテム
  • もしもの備え「防災のはなし」
  • まな板になるお皿「CHOPLATE」
  • 夏の寝具
  • 保冷もできる 2wayリュック
  • くっつく ダンボールカッター
  • 揚げ物が楽しくなるグッズ
  • インテリアになる知育ポスター
  • キッズ水筒
  • お名前シール
  • 圧縮できるトラベルポーチ
  • 耐熱ヘアアイロンポーチ
  • がばっと開く書類収納ケース
  • 大容量トートバッグ
  • ボンモマン食卓シリーズ
  • 本革 2way スマホストラップ
  • サイドポケット収納
  • イタリア生まれのRody(ロディ)
  • 化粧ポーチ
  • 日よけタレ付きキッズ帽子
  • みんなの旅アイテム
  • 湯上りワンピース
  • プールバッグ
  • bon momentのランチバッグ
  • bon momentのエプロン
  • 洗濯
  • ふんわり4重ガーゼタオル
  • 本革ミニ財布
  • キャンプ
  • 取り外せる 吊り下げポーチ
  • 連載:佐々木奈美の「子どもといっしょにトトノエル」
  • 巾着サブバッグ
  • 防水ポーチ
  • 連載:好きなものとスッキリ暮らすコツ
  • marna(マーナ)
  • レターポケット
  • 縦型ウェットティッシュケース
  • お薬手帳ケース
  • 麦茶ピッチャー
  • シューズケース
  • サングラス
  • 整理ができるミニバッグ
  • 保冷保温ポット
  • もっちりクッション
  • 縦型サブバッグ
  • 吊るせるゴミ箱
  • お白湯生活
  • 解凍プレート
  • 保冷バッグ
  • チラ見え防止タンク

official sns

  • LINE
  • Twitter
  • Mail
  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 法人お問い合わせ
Copyright© angers vivre sa vie All Rights Reserved.