こんがり熱々のオーブン料理、お肉も野菜もホロホロな煮込み料理、冷えた体にじんわり沁みるスープ・・・冬と言えばこんなメニュ...
2024年11月15日
朝の着替え時に足がヒンヤリ、ハッ!冬が始まっている。今年の衣替えは一気にパパッとはいかず、ボトムスの衣替えはのんびりして...
朝起きると、リビングがひんやりと冷たい空気に包まれています。子供たちはベッドから降りてリビングに来ると、ブランケットが恋...
2024年11月14日
ネットで買い物をして、商品が届いた時のワクワク感。「さあ、開けるぞー」とカッターで開梱するも、タグを取るのに結局ハサミが...
年齢を重ねるにつれて、お正月の過ごし方は変化していきますね。つい最近までは、家族揃って田舎へ帰省してバタバタ、ワイワイ過...
2024年11月13日
朝晩冷え込む日が多くなり、冬の気配を感じるこの頃。日中との気温の差に服装を迷ってしまうことも。薄手のコートを羽織っただけ...
冬の寝冷えからキッズたちを守ってくれるフリーススリーパー。シリーズ累計11万枚を突破したkukka ja puuのベスト...
2024年11月12日
三角形が特徴のコレ。なんだかわかりますか?実は、おにぎり専用の保冷ポーチなんです。オフィスでサクッと食べるランチに、キッ...
わが家では長男が3歳の時からアンジェのスリーパーを使用しています。寒冷地暮らしのため真冬の夜の外気温が-10度なんて日も...
2024年11月11日
小学1年生の娘。入学から半年経ってだいぶ慣れてきましたが、登下校はまだちょっと不安な様子。というのも、通学中にお友だちが...
「座りっぱなしのデスクワークでおしりや腰が痛くなる。」「冬場は椅子の座面が冷たくて、座るたびにヒヤッとするのがプチストレ...
2024年11月08日
浴室にあるボディソープやシャンプーの詰め替え作業、ボトルのヌルつきやカビのお掃除。地味にコンスタントに訪れる家事のひとつ...
秋冬らしい素材感で心惹かれるコーデュロイ。店頭で見かけると「このほっこり感がかわいいなぁ」とつい手に取りたくなります。ア...
2024年11月07日
冬の家事は、寒くてちょっぴりつらい忍耐モード。ゴミ出しや洗濯物を干す時に、ブルブルっと寒さに耐えながら家事をがんばってい...
短い秋が終わるとあっという間に2024年も終わり。。。月日の流れの早さに驚いてばかりもいられません。12月は、仕事も家族...
2024年11月06日
簡単なようで奥が深い焼き魚。焼きすぎてパサついてしまったり、うっかり焦がしてしまったりすることも。魚焼きグリルは掃除が大...
現在、年中さんの娘は、絵を描いたり工作をするのが大好き。幼稚園の制作活動や、週に一回通うアートクラブで描いた絵やつくった...
2024年11月05日
大人のお弁当、子どもの補食、未就学児とのお出掛けに、おにぎりを持って行けばなんとかなるような気がする、おにぎり最強説。お...
ママにベッタリなわが娘。寝る時もくっついてくるので、これまではひとつの布団を2人で使っていました。でもここ1年で背がグッ...
人には気配りするのに、自分に対しては適当になることってありますよね。□自分より子どもが優先□自分ひとりの食事は余り物で済...
2024年11月04日
毎日のお弁当作り再開のシーズン!時短&便利なアイテム投入で頑張らない毎日を
「軽量旅バッグ」がトランスフォーム!?日帰り~飛行機旅行まで、旅のあるあるにフィット
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
リビングの「こまごま小物」がすっきり。見せ置き収納が欲しい!から生まれた、整う収納箱
ママの旅行の救世主!大反響で欠品続出「圧縮おむつポーチ」の使用レポ第二弾!【インスタグラマーさんのもの選び】
通園・通学グッズ
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ