気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

台風や雨の日の通学キッズへ、雨天のビショ濡れお守りアイテム4選

台風や雨の日の通学キッズへ、雨天のビショ濡れお守りアイテム4選

新学期がはじまりました。残暑に加えて、台風・大雨・急な雨。毎日重たい荷物を持って通学する子ども達、たくましい、たのもしいです。

雨天でも濡れないコト、傘をちゃんとさせるコトを目指して、通学に便利なプラスワン撥水アイテムを選んでみませんか?

ほわんと優しい色柄でキッズを守る、「kukka ja puu(クッカヤプー)」のビショ濡れ対策アイテムを集めました。


【1】 リュックにも使える、ランドセル雨カバー


通学にはランドセル、習い事や塾にはリュック、長期休暇中は学童リュック。1年を通して毎日何かしら荷物を背負って、その小さな背中に大きな荷物で雨風に耐えている子ども達。

強風で傘がグラグラしても、ランドセルが濡れる心配をしなくてもいいように!ということで「リュックにも使える ランドセル レインカバー」が新発売です。

alt

このレインカバーは、広げてザバッとかぶせるだけの簡単装着です。

・ランドセルにもリュックにも使える2way。
・軽くてコンパクトに持ち歩ける。
・ワンポイントのリフレクターつき。

通学かっちりスタイルにもカジュアルなリュックにも相性◎、いかにも学用品見えしないフォルムとワンポイントがオシャレ心をくすぐるデザインです。

alt
▲ランドセルの横フックにぶら下げることもできます。

「このランドセル、あと〇年使うんだから~」と言いたくなる、雨に濡れてしっとり状態のランドセル。(“校帽かぶってダッシュで帰宅すればセーフ”とでも思っていそうなわが家の小学生。)傘を差しても濡れてしまうこともしばしばあります。

このまるごと包み込む撥水2wayレインカバーを相棒に、ランドセルも教科書も放課後リュックも、ビショ濡れにさようならです。

【ご紹介したアイテム】
ランドセルを雨から守るレインカバーに、リュックにも使える2wayタイプが登場です。小さく折り畳んで持ち歩きできる軽量タイプ。ワンポイント柄がリフレクターになっていて夜も安心です。

kukka ja puu リュックにも使える ランドセル レインカバー




【2】 雨予報の週末・週明けの大荷物に


毎週末にやってくる、上履き・体育着など定番荷物の持ち帰り。ランドセルに入りきらないものを両手に持って帰ってきて、週明けにまた大荷物を持っていくの6年間繰り返しです。

台風の強風では、両手でしっかり傘を握っておいてほしいから。手荷物で両手がふさがることなく、ランドセルと一緒に背負えると安心ですね。

alt

そんな、ランドセルと合体させて両手フリーになれる「ランドセルの上から背負える ナップサック」が人気です。

・濡らしたくないものを守れる撥水生地。
・高学年まで使いやすいシンプルデザイン。
・習い事やお出かけなど、単体でナップサックとしても使えます。

alt

「ヒモの調整やアレンジがしやすくリュックオンリュックも単品使いも万能でした!ホックに描けれるヒモ付きで学校の机にもつるせました!」(ご購入レビューより)

alt

図工で作った工作を守ることを優先させた濡れっぷりで帰ってきたり、洗った体育着を濡らさずに持っていこうとは考えてなさそう...そんな小学生キッズあるあるに、ちょっとカッコよく両手フリーになれる提案をしてみてはいかがでしょうか?

【ご紹介したアイテム】
ランドセルの上から背負えるナップサック。体操着入れとしてや、ランドセルに入りきらない荷物を入れられます。撥水加工が施されており、雨の日の登下校も心配なしです。

kukka ja puu 雨や汚れをはじく ランドセルの上から背負える ナップサック 撥水 体操着入れ/クッカヤプー




【3】 エコバッグ感覚、撥水サブバッグ


いつもは小さく畳んでランドセルの前ポケットに入れておいて、使う時は大きく広げてタップリ容量。下校時の急な雨も、荷物をひとまとめにして守る便利なポケッタブルタイプの撥水バッグがこちらです。

alt

軽~くてかさばらない、「持っててラッキー」を実感するサブバッグです。

・軽量70g、薄手で丈夫な撥水素材。
・キッズが扱いやすいシンプル設計。
・B5サイズが入る外ポケットつき。

雨の日はもちろん、急に荷物が増えた時にも役立ちます。ランドセルに入れっぱなしでも邪魔にならず、週末や学期末のお助けバッグとして大活躍。わが家は旧型タイプを愛用していますが、買って良かった通学アイテムの上位です。

alt

内側のポケットにくるっと入れ込むときれいに小さく畳めますが、難易度高め&面倒と感じるお子様(ウチもです)は、折り畳むだけでも十分コンパクトになるので大丈夫です。

alt

感覚としては、大人がエコバッグを携帯する便利さに近いです。使わない時は小さく畳んで持ち歩き、荷物が増えたら使って、雨が降ったら手荷物を全部ひとまとめにできる。これぞ雨の日の“お守り”撥水バッグです。

【ご紹介したアイテム】
小さく畳めて、荷物の多いキッズたちが、お守りみたいに持ち運べるポケッタブルになるレッスンバッグ。淡いカラーや優しい風合いのチェック柄で高学年キッズも使いやすいバッグです。

kukka ja puu ポケッタブルになる レッスンバッグ 撥水/クッカヤプー




【4】 ランドセル、ビショ濡れ問題を解決


傘を持って行ったはずなのに、小雨ですらランドセルが濡れて帰ってくるという不思議。(どんな傘の差し方をしているんだ?どこに差しているんだ?)

そんな傘の差し方の悩みに共感度が高い方には、この「トランスフォーム傘」の出番です。

alt

トランスフォーム=後ろが、伸びます。まるでランドセル用の屋根のように、プラス14.5cm後ろに伸びる傘なんです。尾翼部分がシャキーンと伸びてカッコいいので、思わず「ブフォォーーーッ」と謎の効果音だってつきそうです。

特別な操作はいりません。いつも通りにワンタッチで傘を広げるだけでいっしょに伸びるので安心です。

alt

・前面は、クリア窓で視界良好。
・尾翼部分には反射テープつき。
・軽量で錆びにくい、グラスファイバー親骨。

ギュッと縮こまって傘を差すような雨の日も、前がよく見えて・軽い。(ランドセルが濡れていないかな?)の心配もなく、傘を差すことに集中できます。ランドセルもしっかり守りながらツートンカラーでオシャレもできる、子ども思いのアイデア傘です。

alt

どんより雨予報の日は、こんなちょっとユニークな“仕掛けつき傘”で、少しでも気分を上げて安心して通学通塾できたらいいですね。

【ご紹介したアイテム】
差すだけで後ろが14.5cm伸びるトランスフォーム傘。リュックやランドセルが雨に濡れるのを防いでくれます。ワンタッチ式なので子どもでも扱いやすいです。

kukka ja puu ランドセルが濡れない 後ろが伸びる傘 トランスフォーム傘 キッズ 55cm 雨傘/クッカヤプー




いかがでしたか?

ざあざあ降りだからと大人のようにタクシーやマイカー移動というわけにはいかず、天気にほぼマケズに通学しているキッズへ。カッコいいもの、ラクチンなもの、それでいて守ってくれるものを装備して、どんより気分が晴れるように調えてあげたいですね。


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています