気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

実用性と見栄えも拘りたい。フェイクレザーがスタイリッシュな「新感覚のS字フック」。

実用性と見栄えも拘りたい。フェイクレザーがスタイリッシュな「新感覚のS字フック」。

リビングやキッチン、クローゼット内や洗面所周りなど。おうちの中のあらゆるところで活躍するS字フック。「ちょこっと吊るしたい、引っ掛けたい」という場所に、サッとプラスできる、毎日の暮らしの中の必需品です。

生活雑貨を取り揃えるショップや、100円ショップなどでも気軽に手に入りますが、今回ご紹介するのは、フェイクレザーを使ったちょっぴり特別感のあるもの。S字フックの実用性はそのままに、生活感は出したくないな〜という空間で使うのにピッタリのアイテムなんです。

フェイクレザーで洗練された印象に。

alt
▲左が一般的なもの。右が、bon momentのフェイクレザーベルト付きのS字フック。

一般的なS字フックとの大きな違いは、フェイクレザーベルトがついているという点。シボ感のある落ち着いた質感のレザーが、洗練された印象です。

alt
▲私がチョイスしたのはブラック。インテリアのピリッとしたアクセントになってお気に入りです。

S字フックは便利だけど、一目につく場所で使うには生活感が出てしまうことがちょっと気になっていましたが、このフックは、レザーのさりげない高級感が生活感をカバーしてくれるので、リビングやダイニングなどといったゲストも出入りするような空間で使っても、インテリアにスッと馴染んで、お部屋の雰囲気を邪魔するようなことはありません。

alt
また、レザーベルトを巻き付けることで、設置場所に傷がつくことを防いだり、落下防止の役目も果たしてくれます。見た目も機能性もバッチリなのがとっても嬉しい。


あったら便利!な場所に、吊り下げ収納をプラス。

◼︎椅子の背もたれに。
alt
まず、設置してみたのが、ダイニングチェアの背もたれ。
レザーベルトをクルッと巻いて、穴にフックを通したら、設置は完了。

alt
いつもダイニングチェアの上や、テーブルの下に置いていた普段使いのバッグをフックに吊り下げることに。必要な時に中身を取り出し易いし、バッグを吊り下げたまま座ることもできます。また、浮かせておくことで、掃除機をかけるときもスムーズです。ここがバッグの新しい定位置になりそうです。

alt
また、隣の椅子には、ティッシュを。テーブルの上に置くとスペースをとってしまい、食事の時は置き場に困ることも。椅子の後ろにかけておけば、必要な時に手に取り易い上、省スペースで好都合です。

◼︎ハンガーラックに。
alt
我が家では、玄関に家族分の上着を掛けられるハンガーラックを設置しています。ハンガーラックには、ジャケットやコートの他に、息子のキャップやショルダーバッグをS字フックを使って吊るしていたのですが、手に取る時に、フックも一緒に落っこちてしまうことも多くて。しかも、息子はフックを床に落としたまま出かけてしまうので、それを発見して拾い上げる度に「また落ちてる…」と、イラッとしてしまうことも。

alt
レザーベルトでバーを挟むことでフックが固定されるので、簡単に外れてしまうことはありません。おかげで息子が登校するときにキャップをとってフックを落とす、それを見つけてイライラしながら元の位置に戻すという、朝のプチストレスが解消されました。

alt
▲周囲の長さが11cmまでなら、ポールの形状が丸でも四角でも取り付け可能です。

いかがでしたか?
もちろん、クローゼットのポールにプラスして、バッグなどの吊り下げ収納に取り入れるのも◎。実用性も見栄えも諦めたくない、そんな拘り派さんにも満足してもらえるアイテムです。

【ご紹介したアイテム】
「吊るしたい所へ引っ掛からない」「すぐに落ちてしまう」「生活感を見せたくない」そんなS字フックに関する悩みを解決。フェイクレザー部分をバーや椅子にくるんと巻きつけるだけの簡単取り付けです。

bon moment 椅子やポールに吊るせる フェイクレザー S字フック 4個セット/ボンモマン


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています