気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム

【ありきたりな日常を楽しむためのヒント】大人として身に着けたい「大和言葉」

【ありきたりな日常を楽しむためのヒント】大人として身に着けたい「大和言葉」

ライターという仕事柄、また私的なブログやSNSでも、文章を書く時によく感じるのが、
「自分の言いたいことを、ぴったり表現するって難しい!」ということ。

大げさでも控えめでもなく、伝えたいことをありのまま表現するのは簡単ではありません。
また同じことを伝えるにしても、言葉の選び方で温度感が変わってきたり。

そんな時に、頼りになるものがあるんです。
それが「大和言葉(やまとことば)」と呼ばれる日本に古くからある言い回し。

その謙虚でスマートな表現には、大人として身に着けたい品格が備わっています。


娘に気付かされた、自分の言葉遣い

【ありきたりな日常を楽しむためのヒント】大人として身に着けたい「大和言葉」

絵本やおままごとが大好きな2歳の娘。大人の言葉のマネも増えてきました。

すると娘というフィルターを通して、無自覚だった自分の言葉遣いを目の当たりにすることに。
もともとそんなに乱れていない方だと思っていましたが、それでもやっぱり、子どもに使ってほしくない言葉がちらほら見受けられます。

思えば、話している時、文章を書いている時、SNSを発信する時。以前まで使っていた言葉が、ふと若く感じられたり、なんだかしっくりこないということが、最近増えていました。

ファッションやメイクと同じように、言葉遣いにも「年相応」というものがあります。
年齢、仕事、母という立場、どれをとっても、わたしは今、言葉遣いを見直すタイミングにいるのかも。


「大和言葉」ってどんなもの?

【ありきたりな日常を楽しむためのヒント】大人として身に着けたい「大和言葉」

大和言葉(やまとことば)とは、わたしたち日本人が昔から使っている言葉。
現代でも普通に使われており、誰もが耳にしています。

たとえば、「感動した」を大和言葉に置き換えると、

・強く感じたのなら「胸を打つ」
・気持ちが押し寄せてきたら「胸に迫る」
・じわじわと感じたら「胸に浸みる」

ひとくちに「感動した」と言っても、捉え方は人それぞれ。
そんな微妙なニュアンスを的確に表現できるのは、大和言葉の大きな特徴です。


言葉の選び方ひとつで印象は大きく変わる

大和言葉を使えば、コミュニケーションを柔らかくすることもできます。

たとえば、「待っています」と言うよりも「心待ちにしています」の方が、前向きな気持ちが伝わりますし、「暇があれば」よりも「お手すきの時に」の方が、相手に配慮している感じがします。

他にも「恐れ入りますが」「お力添え」「心ばかり」といった仕事でよく使うこれらも、大和言葉。
相手を立てることが大事になるビジネスシーンでは特に、大和言葉が重宝されていることが分かります。


ボキャブラリーの引き出しに「大和言葉」を加えてみませんか

【ありきたりな日常を楽しむためのヒント】大人として身に着けたい「大和言葉」

大人として、大事な場面でふさわしい言葉が使える人でありたいもの。
それに同じ伝えるなら、相手が気分良くなれる言い回しを取り入れたい。

そんな今のわたしに、心の機微も、思いやりも、スマートに伝えられる大和言葉はとても美しく響きます。

気さくな会話で使うと堅苦しさが目立ってしまうので使いどころの見極めは必要ですが、「使えない」のと「使わない」のは大違い。
ボキャブラリーを増やして、いつでも使える状態にしておくことに損はありません。


近頃は、会話以外に、メール、ブログ、SNSなど、自分の気持ちを発する場所はたくさんあり、それぞれで使う言葉が違ったりもします。
親近感を持たせるカジュアルな言葉と、大人のたしなみとしての大和言葉、上手に使い分けられるようになりたいですね。


コラムトップ

新着記事NEW COLUMN

こちらのコラムも一緒に読まれています

こちらの商品も一緒に見られています