先日、久しぶりに2泊3日で家族旅行に行ってきました。行きたい場所や食べたい物をピックアップしたり、交通手段を調べたり。
そんなワクワクした気持ちの中でする旅行前のパッキングは楽しいのですが、毎回億劫なのが旅行後の荷ほどき。
帰宅後あとでやればいっか…とスーツケースを放置してしまうことがしばしば。でも今回とあるものを取り入れたら、荷ほどきのハードルが下がって帰宅後も快適に過ごせたんです。
今日は旅行の後片付けをラクにしてくれる、洗濯ネットになる衣類ポーチをご紹介します。
荷ほどきのハードルが下がるポーチセット
わたしが迎え入れたbon momentの衣類ポーチは、旅行から帰ってきたら洗濯機でそのまま洗える便利なアイテム。
▲アイボリーとグレーを選びました
SサイズとMサイズの2サイズセットになっていて、衣類別や人物別で分けることができます。
下着と洋服で使い分け
今回アイボリーのSにわたしの2泊分のインナーと下着、靴下を。
Mに2泊分の服(Tシャツ2枚、厚めのカーディガン)を。
兄弟で使い分け
グレーのSに次男の2泊分の下着と服(120cm)、Mに長男の2泊分の下着と服(140cm)を収納してみました。
兄弟お揃いの服を持って行きましたが、サイズ違いのポーチにしたらどちらが自分の服か子どもたちにもわかりやすくて◎。
圧縮ポーチだと中身が見えず、ホテルに着いてから何の服を入れていたっけ?と開けて確認することも。その点こちらは程よいメッシュで、ポーチを開けなくても中身が把握できるのがよかったです。
透けすぎないので、下着類を入れても安心感があります。今回は部屋のシャワーを使いましたが、大浴場に行く際にそのまま持ち運びもできそうだなと感じました。
▲アイボリーとグレーの透け感の違いはこんな感じ
2泊3日目一杯楽しんだあとは使用した服をそれぞれポーチの中へ戻し、帰宅後は着た洋服を入れたまま洗濯機へ。
手洗いしたいものと、そうでないものに分別できるところも◎でした!
▲帰りは手洗いしたいカーディガンをSサイズに、それ以外の着た服をMサイズに収納
2サイズセットだからこそ荷物の整理がしやすく、さまざまな使い方ができるから荷づくりから荷ほどきまでが快適に。
スーツケースのスペースにも収まりがよく、ばらつきませんよ。
汚れたユニフォーム入れにも◎
長男の習い事(サッカー)でも、こちらのポーチが大活躍。チームメイトの保護者の車に乗せてもらうとき着替えを持たせているのですが、行きは着替えを入れて行って、帰りは汚れたユニフォームや靴下を入れておくのにちょうどいいんです。
メッシュ素材だから通気性もよく、汗や泥で汚れたユニフォームも気兼ねなく収納することができます。
その他ジムやヨガに行くときの着替えを入れたり、洗面グッズを入れたり旅行以外に普段使いできるところも魅力。
洗濯ネットにもなる衣類ポーチが、ここまで頼れるとは想像もせず。旅行だけでなく普段使いできるから、これからもガシガシ使っていこうと思います。
【ご紹介したアイテム】
旅の衣類を入れて持ち歩き、帰ってきたらそのまま洗濯機で洗える「洗濯ネットになる衣類ポーチ」が登場。メッシュ素材で中身が見やすく、マチなしのすっきりフォルムもポイントです。
⇒bon moment そのまま洗える メッシュトラベルポーチ 2サイズセット/ボンモマン