私のおいしいとびっきりの時間は、休日のおやつ時間。最近のお休みの日は、夫とランチに出かけて、何かおいしいデザートを持ち帰...
2025年02月06日
我が家の朝ごはんは、パンとご飯が大体半々。パンの日にサーブすることが多いのが、6枚切りの食パン。シンプルにトーストしてバ...
2025年02月04日
お菓子作り初心者さんの強い味方「セラベイク」。型離れのよさが特徴の、アンジェでも沢山のレシピをご紹介してきたお馴染みのキ...
2025年02月03日
近頃ブームの蒸籠(せいろ)蒸し。ヘルシーで彩りきれいでホカホカで、画像を眺めているとどれも美味しそうでお腹が空いてきます...
2025年01月24日
「おはよう。」「起きよう。」「パン食べよう。」目覚ましアラームにすっきりしない朝も、息子たちの誰かが朝ごはんを楽しみに、...
2025年01月23日
バレンタインデーは、今やチョコレートの祭典!この時期には高級なものから遊び心のあるものまで本当にたくさんのチョコレートが...
2025年01月22日
揚げ物の後、余った油をどうするか迷ったことはありませんか?わが家では夫が独身時代から使っていたオイルポットを長年使ってい...
2025年01月15日
2月のイベントといえばバレンタインですよね。宝石のようにキレイで、一口食べると口いっぱいに幸福感が広がるチョコレートは、...
炊きたてご飯に、美味しいご飯のお供、それさえあれば本当に幸せ!特別なご馳走もいいけれど、本当に心の底から「美味しい」と思...
2025年01月11日
シリーズ累計12.6万枚を突破した、bon moment(ボンモマン)のレジかごバッグ。わが家でも大活躍していますが、数...
2025年01月06日
12月に入り、温かい飲み物が欠かせない季節になりました。毎年この時期になると楽しみにしているのが、スタバでこの時期限定で...
2024年12月24日
もうすぐ2024年も終わり。年末年始の準備に向けて、食材や日用品の“まとめ買い”に出かけるという人も多いですよね。我が家...
寒い季節の風物詩。恋い焦がれていた鍋の季節がやってきました。美味しいのはもちろん、身体はポカポカ、準備も簡単で洗い物も少...
2024年12月20日
ご飯が大好きな我が家の食事に、欠かせないのが「おにぎり」。シンプルな塩むすびから、変わり種まで、中に入れたり、混ぜ込んだ...
2024年12月17日
朝起きてはじめに飲むと良いとされる白湯。みなさんは朝の白湯、飲んでいますか?昔から「冷えは万病のもと」と言われており、冷...
2024年12月12日
もうすぐクリスマス。今年はどんな料理にチャレンジしよう?そんな考えに思いを馳せるのも、今の季節ならではのお楽しみ。今日ご...
2024年12月11日
収納の少ないわが家にとって、大きくてかさばるフライパンは、片付けの相性が悪いアイテムです。よく使うものだから、手に取りや...
2024年12月09日
今年も残すところ、一ヶ月を切りました(早い!)。年末になると、大掃除や、クリスマスなどのもてなし料理の準備など、家事と向...
2024年12月03日
あの大人気アイテム、まな板になるお皿CHOPLATE(チョップレート)に、同素材のボウルが登場しました!軽いのに硬くて丈...
2024年12月02日
お鍋料理がおいしい季節ですね。みなさんはどんなお鍋料理がお好きですか?水炊き、おでん、キムチ鍋、ちゃんこ鍋…たくさんの栄...
2024年11月28日
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
夏の新定番!時短&節約も叶う「冷たい麺弁当」のコツと便利なアイテムをご紹介
子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
ごちゃつき改善!あれこれかわいく収納できる、bon moment「 中身が隠せる蓋付きフェイクレザー収納ボックス」
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ