秋も深まり、朝晩冷え込んできましたね。
寒くなってきたら食べたいもの、それはスープです!
時間がない時にはざく切りの野菜を鍋に入れて煮込むだけ。コンソメをポンと入れるだけで、野菜の旨みが味わえる一品になります。またお休みの日には、かぼちゃやじゃがいもなどの野菜をピューレにして牛乳を加えて、舌触りも滑らかなポタージュを作るのが幸せなひとときです。
そんなスープをたっぷりと入れることのできる器のラインナップが今充実!
こだわりの器に入れた手作りのスープは、秋冬のごちそう。毎日使いたくなるものをぜひ見つけてくださいね。
オーブンやレンジで調理できるスープボウル
お鍋で作ったスープを盛り付けるだけではなく、レンジで蒸し野菜やオーブンに入れてオニオングランタンスープなどの調理もできてしまう器がこちらです。
土のぬくもりを感じる素材感は、通常のものよりも気孔(穴)が多い「陶土」を使用した、熟練の職人さんの手作業による美濃焼。多孔質な耐熱土を使っているので、加熱時は水分を吸収&調湿。加熱調理をワンランクアップしてくれます。
またぽってりとしたフォルムはスプーンにあったカーブになっているんです。見た目だけではなく、使うシーンを想像しながらひとつひとつ丁寧に作られています。
素朴な風合いは、和洋折衷どんな料理にも合わせやすく、スープやシチュー、丼として使ったり、サラダを入れたり、煮物をちょこんと入れたりと万能に使える器。
さらに別売りのプレートを蓋として使えば、電子レンジでのあたためや炊き上がったご飯のおひつとしてもお使いいただけます。
食洗機にも対応しているから毎日使いに最適。柔らかなホワイト、表情豊かなライトグレー、ぬくもりのあるライトブラウンの3カラーからお選びください。
【ご紹介したアイテム】 オーブン調理や電子レンジ対応で、おひつにも。1つで何役もこなすスープボウル。耐熱土を使うことで、加熱時の水分を吸収・調湿。料理を美味しく仕上げてくれる器です。
⇒ bon moment 毎日使いたくなる 調理もできる スープボウル 美濃焼/ボンモマン
上品な佇まい。波佐見焼のボウル
ころんと丸いかたちに穴の開いた持ち手が特徴的なこのスープボウルは、波佐見焼の陶磁器ブランドである「白山陶器」から届きました。
デザインのアクセントになっている穴の開いた左右の持ち手は、熱々のスープをたっぷり入れても両手で安定して運べるのがポイント。
またボウルの内側のカーブがスプーンですくいやすいので、リゾットやオートミールなども食べやすくなっています。
またデイリーに使って欲しいから、電子レンジでの温め直しもOK。お手入れも食洗機に対応しているので楽ちんです。
シンプルで使いやすいホワイトとグレー、温かみのある赤茶はテーブルコーディネイトのアクセントに。またエバーグリーンは深みのあるカラーが特徴です。色違いで欲しくなるカラー展開にも注目です!
【ご紹介したアイテム】 白山陶器のT型スープボウル。ころんと丸みを帯びた形に、穴の開いた取っ手が特徴的なデザインです。和洋どちらの食卓にも馴染むのに、テーブルコーデをワンランクアップ。
⇒ 白山陶器 T型スープボウル
最後のひと匙まで美味しくいただけるスープ皿
最後のひと匙が上手くすくえなくて。。。そんなプチストレスを解消してくれるのがこの器です。すくいやすさには3つのポイントがあります。
まずひとつめは、お皿の縁が外側に膨らんだような形になっていること。スプーンやフォークで料理をしっかりキャッチできるのが特徴で、どなたでも使いやすいユニバーサルデザインのお皿です。
ふたつ目は、手を添えやすいリム付きデザイン。リム部分がかえしのようになっているだけなく、縁を持ってお皿を支えることができます。
3つ目は、適度な重み。陶器ならではの重さで安定感があり、食事中にお皿がずれにくいのもポイントです。
直径16.5cmのこちらは、スープやサラダ、ヨーグルトや朝食のシリアルにぴったりのサイズ。
電子レンジや食洗機にはもちろん対応しており、毎日使いにおすすめです。
落ち着きのあるライトグレーとチャコールの2色からお選びいただけます。
【ご紹介したアイテム】 お皿の縁が湾曲し、スプーンやフォークですくいやすいユニバーサルデザインのお皿。オートミールやシリアル、副菜や取り皿にちょうど良い16.5cmサイズです。
⇒ bon moment 最後の一口まですくいやすい ボウル 美濃焼/ボンモマン
この深さが美味しさを引き立てる
高さ12.5cmで容量400mlとたっぷり入る深型のボウルです。すっきりとしたスタイリッシュなフォルムは、スープはもちろん丼ものやサラダなどどんなメニューも引き立ててくれそう。
一般的な磁器よりも明るく澄んだ白さで、色つきの釉薬をかけても透明感のある柔らかな色合いは、70年の歴史がある東峰窯(とうほうがま)で作られたもの。もともと業務用でレストランや中華料理店で使われていたもので、希少な原料と独特の焼き方から、唯一無二の味わいを生み出しています。
縦型のフォルムは収納時にスタッキングした姿も美しいのが特徴。カラーもホワイトマット、ブルーグレー、ブラックと洗練された雰囲気の3カラーが揃っています。
【ご紹介したアイテム】 いつもの料理を、ぐっとこなれて見せてくれる深ボウル。東峰窯(とうほうがま)でつくられた器は希少な原料と独特の焼き方から、唯一無二の味わいを生み出しています。
⇒ bon moment 料理が引き立つ 毎日のうつわ 深ボウル 美濃焼 日本製/ボンモマン
シンプル イズ ベストの万能ボウル
ベーシックだけど計算されたサイズとフォルム。だから毎日マルチに使えるそんな器がこちらです。
直径13.3cmのボウルは、スープやシチューを入れるスープボウルとしてはもちろん、サラダの盛り付け皿としても、鍋料理の取り皿としても活躍してくれる万能型。
またシリアルやヨーグルトなどのデザート類も盛り付けやすいサイズ感となっています。
一般的な磁器よりも明るく澄んだ白さで、色つきの釉薬をかけても透明感のある柔らかな色合いは、70年の歴史がある東峰窯(とうほうがま)で作られたもの。もともと業務用でレストランや中華料理店で使われていたもので、希少な原料と独特の焼き方から、唯一無二の味わいを生み出しています。
シンプルだから毎日1日朝昼晩と活躍するボウル。何を盛りつけても絵になるのも嬉しい。ホワイトマット、ブルーグレー、ブラックと洗練された雰囲気の3カラーで、食卓をスタリッシュに彩ります。
【ご紹介したアイテム】 いつもの料理を、ぐっとこなれて見せてくれるマルチボウル。東峰窯(とうほうがま)でつくられた器は希少な原料と独特の焼き方から、唯一無二の味わいを生み出しています。
⇒ bon moment 料理が引き立つ 毎日のうつわ ボウル 美濃焼 日本製/ボンモマン
お気に入りの器があれば、スープを作る頻度が増えそうです。
栄養バランスも抜群で、身体が温ためてくれるスープを食卓の中心にしていきましょう。