• 暮らしの話
  • 食の話
  • 子どもと暮らす
  • ギフトの話
■こどもと暮らす

■こどもと暮らす

  • ■こどもと暮らす
  • こどもご飯&おやつ
  • 娘と私の暮らし日記
  • 子供の日
  • ひな祭り
  • 夏休みキッズパーティー
  • 絵本のおやつ

外遊びにぴったり!ジャブジャブ洗える「ライトコンテナバッグ」

少しずつ日常に戻っていく日々。これからは休日の過ごし方もレジャーも、工夫しながら新しい日常にシフトしていけるといいですよ...

  • ■こどもと暮らす
  • ■暮らしのはなし

2020年06月12日

子供と使うガラス瓶。「地球びん」と「サーバーびん」でレトロな楽しい時間を。

暮らしの中でよく登場するガラス瓶。何かを収納すると、その入れ物がガラス瓶であるだけで美しく見えるところが好きです。「中に...

  • ■食のはなし
  • ■こどもと暮らす

2020年05月29日

子どもに優しく、ママはラク家事。子育ての味方「ふんわり4重ガーゼタオル」

お風呂、お昼寝、水遊びなど、子どもがタオルを使うシーンはいっぱい。その上、汗はよくかくし、なんだかんだと汚れるしで、何枚...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • ふんわり4重ガーゼタオル

2020年05月28日

ふんわり4重ガーゼタオルで作る、子ども用マスク

感染症防止のため、マスクをすることがすっかり日常になりましたね。花粉&喉の乾燥防止のため、マスクのストックは比較的潤沢だ...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)

2020年05月20日

自粛生活も長期戦、小さな子どもの「おうち学習」を助けるアイテム

我が家の娘はこの4月で新一年生に。開催が危ぶまれた入学式は、青空の校庭で無事とり行われました。その後は自粛生活で登校する...

  • ■こどもと暮らす

2020年05月15日

赤ちゃんの食事をサポート、おうちでも外出先でも安心の「収納ケース付きお食事エプロン」

離乳食が1日2回に進み、1回に食べる量が増えてきた現在8ヶ月の次男。沢山食べてくれるのは嬉しいけれど、洋服にご飯粒や汁物...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)

2020年05月11日

子育てスタッフの支持率高め、「tower シリーズ」でお片付け上手な親子になろう。

おこもり生活中、半掃除(←大掃除の半分)的なものを始めているんですが、片付けてゆくと気付くんです。「ここに、あれが、置け...

  • ■こどもと暮らす
  • ■暮らしのはなし

2020年04月16日

新生児から使える!寝返りがはじまった赤ちゃんにも安心のガーゼスリーパー

生後半年を過ぎた頃から寝返りができるようになった次男。嬉しい反面、寝ている間もころころ動き回るようになり、夜中気がつくと...

  • ■こどもと暮らす
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • 朝までぐっすり「スリーパー」

2020年04月15日

おこもり時間に「バンカーズボックス703」で子供の思い出を整理しよう。

春休みに入ると、子供たちが持ち帰る1年分の作品の数々。大きな袋いっぱいに1年間の思い出をつめて、見せてくれる時のうれしそ...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • 収納アイディア

2020年04月02日

離乳食のイライラから解放!買ってよかったお食事マット

5歳の長男と、離乳食期真っ只中の0歳7ヶ月の次男を育てています。長男が赤ちゃんの時、買っておけばよかったな〜と後悔したお...

  • ■こどもと暮らす

2020年03月31日

”学童のお弁当箱” どれを選ぶ?定番から最新までキッズ向けランチボックス7選。

さぁ、入学準備シーズン。学童弁当デビューを控えているご家庭では、お弁当箱はどんなサイズがいいのかな?先輩ママはどんなお弁...

  • ■こどもと暮らす
  • ■食のはなし

2024年07月23日

こんな時こそ、おうち時間を楽しもう~いちごバターとパンで気軽におうちカフェ

新型コロナウイルスの影響による休校、イベントの自粛。残念ながらまだ収まる気配がありません。我が家の6歳娘は保育園児。あり...

  • ■食のはなし
  • ■こどもと暮らす

2020年03月18日

日々の料理から離乳食づくりまで。家族が安心して食べられる自家製出汁が作れるだしポット

次男が生まれて早6ヶ月。5ヶ月から始めた離乳食が、少しずつ軌道に乗ってきました。そろそろ出汁を使って、本物の出汁の味を教...

  • ■こどもと暮らす
  • ■食のはなし

2020年03月05日

時計にふれる第1歩に。2歳の子どもを時計好きに変えた「ふんぷんくろっく」

「そろそろ出かける時間だね」「もう9時だ、お布団へ行こうか」。まだ幼い子どもとの会話の中にも、時間の概念は頻繁に登場しま...

  • ■こどもと暮らす
  • スタッフのお気に入り

2020年03月02日

ひな祭り、卒業卒園のお祝いに。「モザイク寿司&手まり寿司」で簡単&華やかにおもてなし

年が明けた!と思っていたら今年度もあと1ヶ月少し。年度末はイベント毎も多く、まさにあっという間に時が過ぎていきます。3月...

  • ■食のはなし
  • ■こどもと暮らす
  • ひな祭り

2020年02月21日

入園・入学準備だけじゃない。アンジェのお名前シールが大活躍!

わが家の2歳の娘。最近お友達と集まる機会が増えました。するとお片付けの時に、いつも決まってこんな光景が。「あれ?これは誰...

  • ■こどもと暮らす

2020年02月18日

【インスタグラマーさんのものえらび】今春入園・入学キッズへのギフトに◎!「ふんぷんくろっく」

今年度も残り1か月半。4月から入園・入学予定キッズのママ・パパは、慌ただしく準備を行っている真っ最中ではないでしょうか。...

  • インスタグラマーさんの話
  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす

2020年02月15日

【もうすぐ1年生】年長の夏から初めたこと。4月に向けて生活リズムを整えよう

この春から小学生になる娘。永遠に送り迎えをするような錯覚にとらわれた!?保育園生活も残りわずかとなりました。今年も梅雨が...

  • ■こどもと暮らす
  • ■暮らしのはなし
  • 通園・通学アイテム

2020年02月13日

スタッフがリアルに買った、「わが家の入学準備アイテム」発表会。

ランドセルも届き始めている、入学準備シーズン♪本日のコラムは、当店ママスタッフ達が「これいいよ」と語り継いできた入学準備...

  • ■こどもと暮らす
  • ■暮らしのはなし
  • 通園・通学アイテム

2020年02月12日

母子手帳ケースを今人気の「おくすり手帳ケース」に。使い心地を徹底検証!

子どもが生まれるタイミングで、母子手帳や診察券などを一括管理するために購入した母子手帳ケース。急な発熱や予防接種時など、...

  • ■暮らしのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • スタッフのお気に入り

2020年02月05日

  • <<前のページ
  • 28 / 37
  • 次のページ>>

人気の記事

  • 今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!

    • ■暮らしのはなし
    • 暑さ対策
  • 小学生の登下校時の暑さ対策にも。水で濡らすだけでひんやりが続く「bon momentのネッククーラー」

    • ■暮らしのはなし
    • ■こどもと暮らす
    • bon moment(ボンモマン)
    • 暑さ対策
  • 子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ

    • ■こどもと暮らす
    • ■暮らしのはなし
  • 「帰ってきたら、ここに置いとこ」インスタグラマーさんも使って納得、キャスター付き収納の人気の理由

    • ■暮らしのはなし
    • bon moment(ボンモマン)
    • インスタグラマーさんの話
  • お財布買い換えの「決め手」は?スタッフ3名に聞いた、ラムレザーミニ財布の好きなとこ。

    • ■ファッションのはなし
    • 本革ミニ財布

おすすめ特集

  • 冷やし麺・丼弁当

    冷やし麺・丼弁当

  • 暑さ対策

    暑さ対策

  • 麦茶ピッチャー

    麦茶ピッチャー

  • ファッションのはなし

    ファッションのはなし

  • 紫外線対策

    紫外線対策

  • まな板になるお皿「CHOPLATE」

    まな板になるお皿「CHOPLATE」

EDITOR

  • アンジェ編集部

    気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。

  • 大西佳葉

    アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。

  • 池田奈未

    好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。

  • T.Kitahara

    作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。

  • nami sasaki

    整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。

ライター一覧へ

カテゴリ一覧

  • ■暮らしのはなし
  • ■食のはなし
  • ■ファッションのはなし
  • ■こどもと暮らす
  • ■ギフトのはなし
  • bon moment(ボンモマン)
  • kukka ja puu(クッカヤプー)
  • スタッフのお気に入り
  • インスタグラマーさんの話
  • 収納アイディア
  • 掃除
  • お弁当を作ろう!
  • お家スイーツ
  • 作り置きおかず(常備菜レシピ)
  • おもてなし料理
  • 作りおき万能ダレ
  • ごはんのおとも
  • レンジで簡単レシピ
  • こどもご飯&おやつ
  • 夏休みキッズパーティー
  • アンジェのはなし
  • 連載:ありきたりな日常を楽しむためのヒント
  • ずれにくいエコバッグ
  • ミニ掃除機バキューミ
  • 色々使えるボデガカップ
  • くっつかないセラベイク型
  • リビングクッションになる 掛け布団収納ケース
  • 和食はもちろん洋食にも合う「八角箸」
  • バッグインバッグ
  • 冷やし麺・丼弁当
  • サポートセンターより
  • 朝までぐっすり「スリーパー」
  • 毎日の食卓に「グリルプレートハンディ」
  • 携帯シューズ
  • 連載:整理収納アドバイザーの引き算レッスン
  • 通園・通学アイテム
  • もしもの備え「防災のはなし」
  • まな板になるお皿「CHOPLATE」
  • 夏の寝具
  • 保冷もできる 2wayリュック
  • くっつく ダンボールカッター
  • 揚げ物が楽しくなるグッズ
  • インテリアになる知育ポスター
  • キッズ水筒
  • お名前シール
  • 圧縮できるトラベルポーチ
  • 耐熱ヘアアイロンポーチ
  • がばっと開く書類収納ケース
  • 大容量トートバッグ
  • ボンモマン食卓シリーズ
  • 本革 2way スマホストラップ
  • サイドポケット収納
  • キッズエプロン
  • イタリア生まれのRody(ロディ)
  • 化粧ポーチ
  • 日よけタレ付きキッズ帽子
  • みんなの旅アイテム
  • 湯上りワンピース
  • プールバッグ
  • bon momentのランチバッグ
  • bon momentのエプロン
  • 洗濯
  • ふんわり4重ガーゼタオル
  • 本革ミニ財布
  • キャンプ
  • 取り外せる 吊り下げポーチ
  • 連載:佐々木奈美の「子どもといっしょにトトノエル」
  • 巾着サブバッグ
  • 防水ポーチ
  • 連載:好きなものとスッキリ暮らすコツ
  • marna(マーナ)
  • レターポケット
  • 麦茶ピッチャー
  • シューズケース
  • 紫外線対策
  • 整理ができるミニバッグ
  • 保冷保温ポット
  • もっちりクッション
  • 縦型サブバッグ
  • 吊るせるゴミ箱
  • お白湯生活
  • 解凍プレート
  • 保冷バッグ
  • チラ見え防止タンク
  • ヌビ風ミニバッグ
  • トーストプレート
  • 暑さ対策
  • バンブークロス

official sns

  • LINE
  • Twitter
  • Mail
  • 会社概要
  • ご利用ガイド
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 法人お問い合わせ
Copyright© angers vivre sa vie All Rights Reserved.