1、2月は、小学校入学、幼稚園入園の説明会シーズン。説明会を終え、用意するものや準備することが出てくると、「あれ、意外と...
2023年02月07日
毎日身につけるインナーにこそ、自分らしいこだわりを持って選びたいもの。肌触りや着心地の良さはもちろん、環境に配慮したサ...
2023年02月06日
「もうすぐ会えるね」「どんなお顔かな」お腹が大きくなるにつれて、ゆったりと募っていく愛しさ。まだ見ぬわが子のために何かし...
いつもアンジェ web shopをご覧いただきまして、ありがとうございます。公式アカウントでは、皆さまからのいいねやコメ...
「テレビのリモコンどこ?」どのご家庭でもよく聞くこのフレーズ。リモコンの置き場所は決めているものの、片付けにくい場所だっ...
2023年02月05日
昨年、発売後すぐに完売となり再販を繰り返した節句飾り、水引で結ぶ 節句のフレーム 雛/兜。雛人形や兜飾りを水引で表現した...
2023年02月03日
さようなら、よろしくお願いします。出会いと別れが多い季節に贈る「プチギフト」。職場でのお付き合い、子供の園や習い事の先生...
日々のお仕事に欠かすことの出来ない、大切なノートパソコン。ここ数年リモートワークをすることも多くなり、会社と自宅間で持ち...
2023年02月02日
この冬、わが家の食器棚に新しい仲間が増えました。気に入った器はとことん揃えて、家族5人分を持つというのが私のマイルール。...
布製でできたおしゃれな収納用品の代名詞、“bon moment(ボンモマン)”。おしゃれで上質、取り入れやすいデザイン、...
2023年02月01日
食器が大好きです。「どんな料理を盛ろう?」「どの食器と合わせよう?」想像するだけでワクワク。収納に限りがあるため妄想だけ...
寒い日が続くと、待ち遠しくなる春の訪れ。一足先に春らしさをお部屋に呼び込みませんか?飾るだけで手軽にお部屋に春を演出でき...
2023年01月31日
卒園卒業・入園入学のママコーデ、「どうしよう、決まらない!」なんて、慌てた経験はありませんか?そう、ママは主役キッズの準...
我が家のお転婆娘(3歳)も、いよいよ春から幼稚園に通い始めます。先日、入園説明会があったのですが、園での生活のことや、4...
2023年01月30日
子育てをしていて、声の掛け方にはとても気を遣います。伝えたいことは同じでも、ことばの選び方によって子どものヤル気に火がつ...
お子さまが入園・入学してから、式典だけでなく学校行事や授業参観にPTAなど、意外と多いのが学校訪問。そこで必要になってく...
2023年01月27日
子どもの成長とともにさよならするアイテムも多い中、とっても長い付き合いになるのが「水筒」。幼児期のお出かけに始まり、登園...
まだまだ寒い日が続きますが、お部屋の中だけでも季節を先取りして、少しずつ春を感じたいものですね。そんな気分にぴったりな行...
お正月が終わったと思ったら、あっという間に進級、進学の季節。3月には卒業や卒園、4月には入園、入学と行事が立て続けにやっ...
2023年01月26日
何かと荷物が多い小学生の必需品のひとつ、ランドセルの上から背負えるサブバッグ。わが家の小2長男も、1年生の頃からお世話に...
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
子どもと行く大阪関西万博!夏の「熱中症対策」おすすめグッズ
「軽量旅バッグ」がトランスフォーム!?日帰り~飛行機旅行まで、旅のあるあるにフィット
猛暑を乗り切るぞ!外出時に持ち歩きたい、首・頭・手のひらヒンヤリ冷感アイテム5選
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ