ご飯が大好きな我が家の食事に、欠かせないのが「おにぎり」。シンプルな塩むすびから、変わり種まで、中に入れたり、混ぜ込んだ...
2024年12月17日
朝起きてはじめに飲むと良いとされる白湯。みなさんは朝の白湯、飲んでいますか?昔から「冷えは万病のもと」と言われており、冷...
2024年12月12日
もうすぐクリスマス。今年はどんな料理にチャレンジしよう?そんな考えに思いを馳せるのも、今の季節ならではのお楽しみ。今日ご...
2024年12月11日
収納の少ないわが家にとって、大きくてかさばるフライパンは、片付けの相性が悪いアイテムです。よく使うものだから、手に取りや...
2024年12月09日
今年も残すところ、一ヶ月を切りました(早い!)。年末になると、大掃除や、クリスマスなどのもてなし料理の準備など、家事と向...
2024年12月03日
あの大人気アイテム、まな板になるお皿CHOPLATE(チョップレート)に、同素材のボウルが登場しました!軽いのに硬くて丈...
2024年12月02日
お鍋料理がおいしい季節ですね。みなさんはどんなお鍋料理がお好きですか?水炊き、おでん、キムチ鍋、ちゃんこ鍋…たくさんの栄...
2024年11月28日
冷えた手でカップを包み込みながら、温かいお茶を飲むひととき。それは寒い季節の小さなお楽しみ。ただ、わたしの場合、一度にた...
2024年11月25日
クリスマスまであと1ヶ月、街がだんたんと賑やかになってきて、今年はどんな風に過ごそうかな~とわくわく。この季節アンジェで...
2024年11月20日
魚焼きグリルを使わなくても、電子レンジで“ふっくら焼き目のついた美味しい焼き魚”が焼けることで人気の「COPAN レンジ...
年齢を重ねるにつれて、お正月の過ごし方は変化していきますね。つい最近までは、家族揃って田舎へ帰省してバタバタ、ワイワイ過...
2024年11月13日
三角形が特徴のコレ。なんだかわかりますか?実は、おにぎり専用の保冷ポーチなんです。オフィスでサクッと食べるランチに、キッ...
2024年11月12日
簡単なようで奥が深い焼き魚。焼きすぎてパサついてしまったり、うっかり焦がしてしまったりすることも。魚焼きグリルは掃除が大...
2024年11月06日
大人のお弁当、子どもの補食、未就学児とのお出掛けに、おにぎりを持って行けばなんとかなるような気がする、おにぎり最強説。お...
2024年11月05日
今年はなんだか冬支度をのんびりしているうちに、もう11月になりましたね。街もハロウィンから一気にクリスマスへ。やっと冬ら...
2024年11月01日
デザイナーの稲生です。商品を見てすぐに「これは欲しい!」と購入を決めた急速解凍プレート。「解凍がすぐできる」と人気の商品...
2024年10月30日
うちの息子(現在11歳)は、とんかつ屋さんの千切りキャベツが大好きです。必ずおかわりして、ソース→ドレッシング→ポン酢と...
2024年10月22日
寒い季節の定番メニュー、鍋料理。昔ながらの土鍋ととんすいで食べるのもいいけれど、和洋折衷いろんな鍋レシピを楽しめるような...
2024年10月18日
持っていたら便利だろうなぁ…と思いつつも、でもいらないかなぁ…となかなか手を出せずにいたサラダスピナー。生野菜の水切りに...
2024年10月17日
食欲の秋、実りの秋。キッチンが暑くて時短料理に頼りがちだった夏も終わり、ようやく旬の食材を使った自炊が楽しくなる季節です...
2024年10月11日
毎日のお弁当作り再開のシーズン!時短&便利なアイテム投入で頑張らない毎日を
「軽量旅バッグ」がトランスフォーム!?日帰り~飛行機旅行まで、旅のあるあるにフィット
今年も争奪戦の予感!?昨夏 大ヒットした「持ち運べる氷のう」が、選べる3サイズで帰ってきた!
リビングの「こまごま小物」がすっきり。見せ置き収納が欲しい!から生まれた、整う収納箱
ママの旅行の救世主!大反響で欠品続出「圧縮おむつポーチ」の使用レポ第二弾!【インスタグラマーさんのもの選び】
通園・通学グッズ
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ