「朝、化粧をする時」「テーブルの上の食べこぼしを拭く時」「鼻をかむ時」など。1日のうちで何回も手を伸ばすティッシュ。毎日...
2023年09月04日
我が家の息子と娘に、お弁当を持たせる機会は年に数回程度ですが、食中毒対策といて年間を通して保冷バッグは、必要不可欠。特に...
2023年08月24日
猛暑日が続く、子どもたちの夏休み、毎日どうやって過ごしていますか?我が家の息子(小4)と娘(年少)も、絶賛夏休み中ですが...
2023年08月02日
小学校中学年~高学年ともなると、修学旅行や林間学校、習い事の合宿やサマーキャンプなど、家族が一緒ではない、子ども単独で「...
2023年07月20日
夏のオシャレに欠かせないのが、カゴバッグ。持つだけで季節感が増して、ファッションのポイントにもなるので、これからの季節、...
2023年07月13日
娘が幼稚園に通うようになって早3ヶ月。園での生活にもすっかり慣れ、毎朝起きるなり、「きょうは、ようちえんある?」「○○ち...
2023年07月03日
みなさん、家事をするときにエプロンって身につけますか?私は、1年ほど前まで家事の度にエプロンを着ける習慣がありませんでし...
2023年06月26日
スーパーや八百屋さんに、夏の野菜が出回り始めました。中でも、我が家の夏野菜人気ナンバーワンは“とうもろこし”です。時期に...
2023年06月12日
実は、、、私、書類整理が大の苦手です。通帳類や公共料金の請求書、家電の取扱説明書や、保険関係の書類、息子が学校でもらって...
2023年06月05日
小学校4年生の息子は、自室を持っておらず、リビング学習を続けています。学校から持ち帰る宿題は、学校から帰るなりキッチン横...
2023年05月29日
汗ばむ陽気の日が増えてきました。そして、もうすぐジメジメとした梅雨が始まります。気温と湿度が高い日に嬉しいのは、つるん!...
2023年05月22日
紫外線が気になる季節が到来しました。これから夏にかけて暑さや湿度も増していくため、大人はもちろん、子どもも日焼け&熱中症...
2023年05月15日
もうすぐゴールデンウィークです。今年こそはと旅行や帰省を計画している人も多いのでは??私は、久しぶりに電車での旅行を予定...
2023年04月26日
5月5日は端午の節句。子どもの健やかな成長や幸せをお祝いする日です。子どもが主役のこの日は、手作りの料理でお祝いしたい!...
2023年04月12日
ポカポカ陽気の日が増え、外に出かけるのが気持ち良い季節です。私もお出かけが大好きな娘と一緒に、公園や散歩に出ることが多く...
2023年03月29日
我が家の娘(3歳)は、何でも“自分でやりたい”お年頃。食事作りのお手伝いも例外ではなく、自らキッチンに踏み台を運んできて...
2023年03月15日
4月から幼稚園生活をスタートさせる我が娘。在園児のクラスに入って過ごす「慣らし保育」があったり、数ヶ月前に注文していた用...
2023年02月27日
いちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」が手がける「いちごミルクのもと」。3歳の娘は牛乳が苦手なのですが、これを牛乳と混...
2023年02月15日
我が家のお転婆娘(3歳)も、いよいよ春から幼稚園に通い始めます。先日、入園説明会があったのですが、園での生活のことや、4...
2023年01月30日
もうすぐバレンタインデーです。今年は手作りスイーツで気持ちを伝えてみませんか?今回ご紹介するのは、パウンド型で作る「フォ...
2023年01月18日
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。
このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ