最近SNSでもなにかと話題の蒸篭料理。手軽に作れて美味しい&ヘルシーだから、人気になるのも納得。季節ごとに旬のお野菜をい...
2025年05月09日
忙しくて休めないのに頭痛がつらい・・・肩や腰から「痛み」という名のお疲れSOSが・・・!そんな時に、ササッと使いたい常備...
2025年05月08日
アンジェでロングセラーの定番インナーといえば、からだや下着のチラ見えを防いでくれるスクエアタンクトップ。シアートップスが...
2025年05月02日
どれだけ忙しくてもサボれない『食事の準備』。満腹になればなんでも良い、という訳にもいかないし、かといって毎日時間をかけて...
2025年04月25日
かさばるママバッグのお悩みを、ちょっと軽くしてくれるお助けアイテム「圧縮できる おむつポーチ」。トラベルグッズではお馴染...
2025年04月22日
「使いやすさもデザインも好き。」そんなお声をたくさんいただく、ボンモマンの食卓シリーズ。毎日使うものだからこそこだわりた...
2025年04月18日
アンジェの夏の風物詩「ドライコットン」シリーズが、今年もいよいよ発売されました。「冷感素材=化繊」という常識を覆す、天然...
2025年04月16日
いつものお掃除習慣で、どんな道具や洗剤を使っていますか?ドラッグストアで何気なく選んだ、可もなく不可もない使用感の洗剤。...
2025年04月11日
学校生活には子どもの「感性」や「ものづくりへの関心」を育む授業も。図工や書道、家庭科といった科目もその一部です。そういっ...
2025年04月08日
週末のお出かけからGWや夏休みの旅行まで、旅のお供として人気の「bon moment(ボンモマン)旅上手になれる 巾着サ...
2025年04月04日
どんどん暑く、そして長くなる日本の夏。毎年当たり前のように猛暑が続き、その分、熱中症や暑さ対策グッズの種類も増えています...
2025年04月02日
タオルはやっぱりフワフワのパイルが好き。だけど湿気の多い時期だと乾くのに時間がかかって、結局不快な生乾き臭がついてしまっ...
2025年03月28日
今年も豊富なバリエーションで、お子様と一緒に楽しく選べるkukka ja puu(クッカヤプー)の入園入学アイテム。毎年...
2025年03月25日
ボンモマンといえば布団ケースに書類ケースと、リビングに見せ置きできる収納アイテムが大得意。そんな中、密かに根強い支持を得...
2025年03月21日
入園入学に新学期、新年度が始まって、一気にバタバタが訪れる春。子ども達が大量に持ち帰ってくるプリントも、整理しきれず山積...
2025年03月14日
友達が自宅に遊びに来ると、意外と見られることが多い水回り。コロナ禍を経て「来客にはまず手洗いしてもらう」という文化が残っ...
2025年03月07日
子どもたちの通園・通学に欠かせない「水筒」。kukka ja puuのキッズ水筒も、毎年たくさんのママや子どもたちに選ば...
2025年03月06日
子ども達が園や学校に通い始めると、親の訪問機会が意外と多いことに驚かされるもの。入園式や入学式、発表会や作品展などの大き...
2025年02月28日
今年もズラーーーっと出揃った、kukka ja puu(クッカヤプー)の入園入学アイテムたち。毎年人気の「北欧カラーシリ...
2025年02月25日
フォーマルなシーンでは、意外と人から「身なり」や「持ち物」を見られているもの。お仕事では上司や後輩、取引先から。保護者会...
2025年02月21日
冷やし麺・丼弁当
暑さ対策
麦茶ピッチャー
もしもの備え「防災のはなし」
紫外線対策
まな板になるお皿「CHOPLATE」
SNSでも話題。大人も子どももやみつきに!「とうもろこし唐揚げ」
夏の新定番!時短&節約も叶う「冷たい麺弁当」のコツと便利なアイテムをご紹介
「軽量旅バッグ」がトランスフォーム!?日帰り~飛行機旅行まで、旅のあるあるにフィット
【保冷ペットボトルカバー最新版】冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
上質感と実用性で選びたい、レザー小物で季節先取り!
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ