持ち物を小まめに整理整頓しても、なぜかクローゼットがスッキリしない。収納しても、どこに何があるか、わかりにくくなってしま...
2023年12月25日
イベントが盛りだくさんの年末年始。大切な家族や友人と集まれるひと時は楽しみだけれど、子どもを連れての冬のお出かけは、やっ...
自分ではなかなか分からない、普段の歩き方。まっすぐしているつもりでも、猫背だったり、体が揺れていたり、腰が引けていたり。...
アンジェではもう冬の風物詩になっている「あったかスリッパ」。今年もbon moment(ボンモマン)から、個性豊かな冬ス...
2023年12月22日
「ここで来たか、渋滞。」 徐々に口数が減り、ドライバーはヘトヘト、キッズは退屈。この車内のイライラムードをどうにかできな...
今年は暖冬傾向にあるようで、12月に入っても尚、20℃を越える日があったり。暖かい日があるのは嬉しいけれど、急にガクッと...
2023年12月21日
人が集まる冬の食卓。メニューはお決まりですか?先日は「超簡単チーズフォンデュ」、「マッシュルームと生ハムモッツァレラチー...
2023年12月20日
今年もやっと冬らしくなってきましたね。わが家では去年初めて雪遊びを体験した三男坊が“今年も雪遊びがしたい!”と雪が降る日...
暮らしの中に小さな不便はあちこちにあるもの。大きく困ってるわけじゃないからと見過ごしがちですが、きちんと向き合って改善す...
スキンケアやヘアケア、洋服のお手入れには、いろいろ試したり、こだわっている方が多いと思います。でも毎日履いている靴のケ...
2023年12月19日
幼いベビーやキッズとのお出かけは、準備するものが多くて一苦労。持ち物は極力減らして身軽に動きたいけれど、必要不可欠なアイ...
レンジやお湯で温めるだけで、寒い日に心まで満たされるようなスープ。食べたいときにサッと温めて1品できるレトルト食品に救わ...
2023年12月18日
年末年始の旅行や帰省。出掛けるのは楽しみでも、その準備となる荷造りが上手くいかないという方は多いのでは?出掛け先で困らな...
あったか料理が恋しくなる季節。朝食では寝起きの体に優しいスープ、夕食ではコトコト煮込んだ具沢山シチューやポトフ。そんなメ...
2023年12月15日
みなさんは、お財布を選ぶ時に何を重要視しますか?機能性、デザイン、ブランド、素材感、サイズ感、価格…。選択肢が豊富過ぎて...
毎日少しずつアレンジしながらせっせと繰り返す自炊の味付け。外食でいつもと違う美味しい味付けに出合うと(こういうのを家で食...
毎週末、子どもたちが小学校や幼稚園から持ち帰ってくる上履き。ブラシを使って子どもたちに洗わせていますが、汚れがあまり落ち...
2023年12月14日
12月に入った途端、一気に年の瀬を感じますね。クリスマス準備に取り掛かったかと思えば、頭をよぎるのはその後のお正月の準備...
食器洗いにお風呂掃除…、水回りのお掃除をしていて服が濡れてしまうのって、小さなストレスですよね。これからの冬の季節、服が...
2023年12月13日
年末年始の予定はお決まりでしょうか?家族での帰省や旅行へ行く計画を立てている方も多いと思います。冬場の移動は、着替えだ...
お弁当を作ろう
保冷バッグ
もしもの備え「防災のはなし」
通園・通学グッズ
収納アイディア
まな板になるお皿「CHOPLATE」
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場
もう落とさない&なくさない!?スマホストラップのスタッフ愛用レポ
これぞ揚げ物三種の神器!角型天ぷら鍋・揚げざる・オイルポットが、揚げ物の手間をぐーんと下げます【インスタグラマーさんのもの選び】
保冷バッグ&ポーチの当たり年!お弁当やおやつの持ち歩きに6タイプの「保冷袋モノ」からピッタリを探そう。
このヴィンテージ感が人気のヒミツ。今注目の「ヌビ風バニティ」スタッフ3名のリアルレポ
アンジェ編集部
気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
大西佳葉
アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘と猫との暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
池田奈未
好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
T.Kitahara
作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
nami sasaki
整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。 毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
ライター一覧へ